こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、セブンイレブンで販売しているまろんくりぃむ大福です。今年の秋に新しく登場したスイーツで大福の中に大きな栗とまろんクリームが入っています。まさに秋ならではの商品ですね。一足早いですが、栗に関連する商品を見かけると、もうすぐ冬なんだな。って感じがしてくるんですよね(笑)
まろんくりぃむ大福の詳細
まず最初に、まろんくりぃむ大福のカロリーや消費期限などについてまとめておきますね。
名称 | 和生菓子 |
商品名 | まろんくりぃむ大福 |
価格 | ¥149 |
原材料名 | もち粉、乳等を主要原料とする食品、栗甘露煮、砂糖、クリーム(乳製品)、マロンペースト、水あめ加工品、ゼラチン加工品、洋酒、加工澱粉、乳化剤、増粘剤(CMC、増粘多糖類)、香料、酸化防止剤(V.C)、クチナシ色素、酵素、pH調整剤、グリセリン脂肪酸エステル、(原材料の一部に乳成分、大豆を含む) |
内容量 | 1個 |
賞味期限 | 約1日(商品購入が9月16日の12時頃で賞味期限が9月17日の午前3時) |
保存方法 | 10℃で保存する |
製造者 | わらべや日洋(株)デザート工場 神奈川県相模原市中央区宮下2-18-6 TEL:0120-900-620 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 151kcal |
たんぱく質 | 1.1g |
脂質 | 5.6g |
炭水化物 | 24.1g |
食塩相当量 | 8mg |
開封と食べてみた感想
こちらが今回紹介していくまろんくりぃむ大福です。袋の表面に描かれている2匹のうさぎのシルエットがとても可愛らしいですね。粋な演出です。
袋の裏側には、原材料名、保存方法、消費期限、カロリーなどの詳細が載っていました。
すぐに食べる場合は、ギザギザの部分を縦に引いて袋を開封していきます。
手に取ってみました。大福の表面にピタッと張り付いている黄色の大きな栗が印象的ですね。まさかここまで大きい栗だとは思いませんでした。インパクトがあります。
ということで実際に食べてみました。
まず、表面に張り付いている大きな栗はちょっとやそっとじゃ剥がれなくなっているので、気を付けて食べていけば一気に食べてしまうようなことはなかったですね。もちろん、逆さにしても落ちてくることはありませんでした。正直、ここまでしっかりしているとは思ってなかったので良い意味でびっくりしましたね。
そして、大福のモチモチッとした弾力感はもちろんのこと、中に入っているまろんクリームもとても上質なものでした。しっとりとしていてとても美味しかったです。この大福シリーズは味が変わっても美味しさが落ちることはないですね。流石だなと。
この商品の評価
この大福シリーズには毎度驚かされますね。私は、栗関連のスイーツがあまり好みではないのですが、そんな私でも美味しい!と納得せざるを得ないクオリティでした。まろんクリームの味も全く嫌味がないので、例えば、モンブランのケーキが苦手。って人でも問題なく食べれると思いましたよ。
☟こちらの記事もどうぞ






