こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、ミニストップで販売している濃厚ティラミスです。
ティミラスはどこのコンビニでも定番のスイーツなので、季節限定とかではないと思います。その点は安心できますよね。今すぐティラミスが食べたい!という時に近くにミニストップしかなくてもすぐに買えるのが嬉しいです。
ただ、内容の方は残念でした。詳細はこのまま読み進めてみてくださいね。
濃厚ティラミスの詳細
名称 | 洋生菓子 |
商品名 | 濃厚ティラミス |
価格 | ¥280 |
原材料名 | 乳等を主要原料とする食品、砂糖、フラワーペースト、卵、小麦粉、調製ココア、ゼラチン、マーガリン、インスタントコーヒー、卵黄、ココアパウダー、洋酒、食用乳化油脂、澱粉/トレハロース、グリシン、増粘剤(加工澱粉、増粘多糖類)、乳化剤、ソルビット、調味料(アミノ酸)、リン酸塩(Na)、膨張剤、香料、酢酸Na、カゼインNa、pH調整剤、着色料(カロチノイド)、ホエイソルト、(一部に卵、乳成分、小麦、大豆、ゼラチンを含む) |
内容量 | 1個 |
消費期限 | 約2日(商品購入が3月3日の13時頃で消費期限が3月5日) |
保存方法 | 10℃以下で保存する |
製造者 | 株式会社ロピア 愛知県清須市下津町北市河原1-4 TEL:0120-22-3080 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 398kcal |
たんぱく質 | 5.0g |
脂質 | 26.5g |
炭水化物 | 35.0g |
食塩相当量 | 0.3g |
商品の開封まで
こちらが今回紹介していく濃厚ティラミスです。
容器の側面に貼ってあるシールには、原材料名などの詳細が載っています。
反対側には、カロリーなどの詳細も載っていました。
横から見ると中の層がどんな感じなのか確認することができますが、イラストがないため正確には分からないのが残念でしたね。
お皿に乗せるとこんな感じ。
フタも外してみました。
1番上は定番のココアパウダーとマスカルポーネだと思われます。
食べてみた感想
美味しさ
(2.5)
満足度
(2.5)
コストパフォーマンス
(2.5)
おすすめ度
(2.5)
今までにコンビニのティラミスを色々食べてきましたが、その中でもこのティラミスは苦みがあまりなく、甘さが強調されているものだったなと。
全体的にメリハリがなくだらっとしている感じで食べていてほわっと癒されるような気持ちにはなりませんでした。
もう少しコーヒーやココアの風味が欲しかったなというのが正直なところ。後、原材料を見てから食べたせいも確実にあるんですが、マーガリン感が強かった気がしました。
ティラミスとしては物足りないですね。個人的にはコンビニの中だと、ローソンのティラミスが1番安定感あるなと思ってます。
ミニストップのスイーツをもっと見る
☟こちらの記事もどうぞ






