こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、ローソンで販売しているシーチキンマヨネーズのおにぎりです。定番の具材なので、食べる前から間違いないと思っていましたし、食べてみても全く文句の付け所のないおにぎりでしたよ。詳細はこのまま読み進めてみてくださいね。
シーチキンマヨネーズの詳細
名称 | おにぎり |
商品名 | シーチキンマヨネーズ |
価格 | ¥116 |
原材料名 | ご飯、ツナマヨネーズ和え(マヨネーズ、かつお油漬け、醤油たれ、まぐろ油漬け)、海苔、塩、調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、グリシン、酸化防止剤(V.C)、糊料(加工澱粉、キサンタン、セルロース)、加工澱粉、香辛料、甘味料(ステビア)、乳化剤、炭酸Mg、(原材料の一部に小麦、さばを含む) |
消費期限 | 約半日(商品購入が5月14日の午前5時頃で消費期限が5月14日の午後3時) |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けて保存する |
レンジ加熱目安 | なし |
製造者 | 日本クッカリー(株)厚木工場 神奈川県厚木市上依知3023 TEL:0120-865-513 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 229kcal |
たんぱく質 | 4.3g |
脂質 | 7.9g |
炭水化物 | 35.0g |
ナトリウム | 460mg |
商品の開封まで
こちらが今回紹介していくシーチキンマヨネーズです。中具がたっぷりということで、シーチキンマヨネーズの量には自信があるみたいです。
裏面には、原材料名、保存方法、消費期限、カロリーなどの詳細が載っていました。
すぐに食べる場合は、まず1の部分を下に引いていきます。
引いたテープをそのまま後ろまで回していきます。
最後に2と3の部分を引っ張るとおにぎりが取り出せます。
上の写真のように海苔が巻かれた綺麗な状態で取り出すことができればOKです。
中の具が見えるように2つに割ってみました。量に関しては思っていたほど多くないかも。
食べてみた感想
美味しさ
(3.5)
満足度
(3.5)
コストパフォーマンス
(3.5)
おすすめ度
(3.5)
濃いめの味が好きな人からすると、和風バージョンのシーチキンマヨネーズより物足りなさはあると思いますが、シンプルなにツナマヨの味を楽しめるのはやはり良いなと。
また、特別味が薄いとかではなく、むしろツナマヨの味はしっかり感じ取ることができるので、全く文句の付けどころはありませんでした。海苔のパリパリ感とツナマヨの味は、まさにコンビニのおにぎりって感じで庶民的な私にとってとても落ち着く味でしたよ。
ローソンのおにぎりをもっと見る
☟こちらの記事もどうぞ






