こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、ローソンで販売しているつな揚げです。ザクザクとした食感が食べれば食べるほど癖になるお菓子ですが、カロリーが500を超えていますので、食べすぎには注意したいですね。詳細はこのまま読み進めてみてください。
このページの目次
つな揚げの詳細
名称 | 油菓子 |
商品名 | つな揚げ |
価格 | ¥108 |
原材料名 | 生地(小麦粉、コーンスターチ(遺伝子組換えでない)、米粉、食塩)、植物油脂、フレンチドレッシングシーズニング(食塩、デキストリン、粉糖、粉末酢、その他)、膨張剤、調味料(アミノ酸等)、酸味料(原材料の一部に大豆を含む) |
賞味期限 | 約4か月(商品購入が5月24日の午前5時頃で賞味期限が9月13日) |
内容量 | 90g |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けて保存する |
製造者 | ぼんち製菓株式会社 〒532-0036 大阪市淀川区三津屋中2丁目15番41号 TEL:0120-07-3963 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 514kcal |
たんぱく質 | 3.2g |
脂質 | 33.5g |
炭水化物 | 49.6g |
ナトリウム | 684mg |
食塩相当量 | 1.7g |
商品の開封まで
こちらが今回紹介していくつな揚げです。サクッとした食感で博多の塩を使用したあっさり味とのこと。
裏側には、原材料名、保存方法、賞味期限、カロリーなどの詳細が載っていました。
すぐに食べる場合は、縦に引くか、横に広げて袋を開封していきます。
中身はこんな感じ。
上の写真では白っぽく見えますが、実際はもう少し黄色っぽいものでしたね。
中身を全てお皿の上に乗せるとこんな感じ。
ポテチの比ではない相当な量ですね。
食べてみた感想
美味しさ
(3.5)
満足度
(3.5)
コストパフォーマンス
(3.5)
おすすめ度
(3.5)
名前は違えど、セブンイレブンで販売しているひねり揚とほぼ同じ味ですね。製造会社が違うため全く同じではないと思います。
サクサクではなく、ザクザクとしたしっかりめの食感で適度な塩気が癖になるとっても美味しいお菓子でした。このつな揚げは定番の塩味が一番食べやすいと思います。
しょっぱいお菓子が好きな人には一度は食べてみて欲しいですね。ただし、ポテトチップスをはじめとする多くのお菓子よりカロリーが高めになっているため、一気に食べずに何度かに分けて食べていくことをおすすめします。
お菓子一袋で500カロリー越えは怖いですね(笑)
ローソンのお菓子をもっと見る
☟こちらの記事もどうぞ






