こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、ローソンで販売しているロースかつ丼です。メインのロースかつの存在感が凄いですね。厚さだけでなく柔らかくて食べやすいものでまた食べたいな。と思えるものでしたよ。詳細はこのまま読み進めてみてくださいね。
ロースかつ丼の詳細
名称 | 弁当 |
商品名 | ロースかつ丼 |
価格 | ¥550 |
原材料名 | ご飯(国産米使用)、とんかつ、だし入り玉子焼、卵加工品、玉ねぎ煮、醤油だれゼラチン、ポークオイル、七味唐辛子、調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、グリシン、酢酸Na、酸化防止剤(V.E)、増粘剤(増粘多糖類、加工澱粉、アルギン酸Na)、加工澱粉、ピロリン酸Na、香辛料、甘味料(ステビア)、カロチノイド色素、カラメル色素、酵素、炭酸K、トレハロース、(原材料の一部に小麦、乳、ごまを含む) |
消費期限 | 約2日(商品購入が5月1日の午前5時頃で消費期限が5月3日の午前5時) |
保存方法 | 10℃以下で保存する |
レンジ加熱目安 | 500W:3分30秒、1500W:1分10秒 |
製造者 | 日本クッカリー(株)島田工場 静岡県島田市中河895-21 TEL:0120-35-4332 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 671kcal |
たんぱく質 | 23.8g |
脂質 | 23.8g |
炭水化物 | 90.9g |
ナトリウム | 1.5g |
商品の開封まで
こちらが今回紹介していくロースかつ丼です。熟成豚肉を使用しているとのこと。
側面に貼ってあるシールには、原材料名、保存方法、消費期限、カロリーなどの詳細が載っていました。
すぐに食べる場合は、そのままの状態でレンジに乗せていきます。
レンジに乗せたら、出力を500w、時間を3分30秒に設定して温めていきます。
温めるとこんな感じ。
温め終わったら、切り口からフィルムを剥がして容器のフタを開けていきます。
七味唐辛子もついてきますので、これはお好みでかけていきます。
セパレートタイプのお弁当なので、ロースかつなどが乗っている上の段は一旦外して、下の段に乗っているご飯の上に乗せていきます。
これで完成ですね!
食べてみた感想
ロースかつ丼ということで、メインのかつはとても厚みのあるもので、しっかりとその存在感を示していました。
厚さがあるだけで大して美味しくないんじゃないの?と思われるかもしれませんが、そんな心配ご無用です。歯にほとんど力を入れずに噛み砕いていけるほど柔らかいので、食べづらさでストレスになることは絶対にありえません
また、とろとろとしている柔らかいたまごもめっちゃ美味しかったですよ。ロースかつが隠れてしまうくらい沢山乗っていて、かつに負けないくらいの存在感がありました。その他、玉葱が食べづらいなどもなく、シンプルで美味しいお弁当だなと思いました。
もし、何か自分の好みに合わない味だな。と思っても、七味唐辛子も付いてくるので、ある程度自分で味の調節をすることは可能ですよ。
ちなみに、ロースかつ丼だけでは量が足りない。という人に向けて、ロースかつ丼&焼きそばという超ボリュームのお弁当がローソンでは販売されています。
☟こちらの記事もどうぞ



