こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、ローソンで販売している新潟コシヒカリの生たらこです。たらこのおにぎりが好きな人であれば買って損はないかなと。安価なおにぎりに比べるとちょっぴりお値段が高くなるので、頻繁にリピートはできなさそうな感じ。
詳細はこのまま読み進めてみてくださいね。
新潟コシヒカリの生たらこの詳細
名称 | おにぎり |
商品名 | 新潟コシヒカリの生たらこ |
価格 | ¥175 |
原材料名 | ご飯、塩たらこ、海苔、塩、調味料(アミノ酸)、pH調整剤、グリシン、酸化防止剤(V.C)、発色剤(亜硝酸Na)、酵素、炭酸Mg |
消費期限 | 約半日(商品購入が5月11日の午前5時頃で消費期限が5月11日の午後11時) |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けて保存する |
レンジ加熱目安 | なし |
製造者 | 日本クッカリー(株)厚木工場 神奈川県厚木市上依知3023 TEL:0120-865-513 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 195kcal |
たんぱく質 | 4.8g |
脂質 | 1.4g |
炭水化物 | 40.8g |
ナトリウム | 460mg |
商品の開封まで
こちらが今回紹介していく新潟コシヒカリの生たらこです。粒感のあるたらこをじっくりと熟成し旨みを引き出した生たらことのこと。
裏側には、原材料名、保存方法、消費期限、カロリーなどの詳細が載っていました。
すぐに食べる場合は、切り口から袋を開封していきます。
海苔は最初から巻いてあるタイプなので、パリパリッとした食感はありませんが、その分上品さがありますね。じめっとした海苔が苦手な人は要注意です。
中の具が見えるように2つに割ってみました。
食べてみた感想
美味しさ
(3.0)
満足度
(3.0)
コストパフォーマンス
(3.0)
おすすめ度
(3.0)
私は生たらこはあまり好きではないんですが、このたらこのおにぎりは何とか食べることができました。ものによっては本当に食べれないくらい苦手なんです(笑)
見た目は鮮やかなピンクに近い色をしており、生たらこが好きな人はこれを見ただけで食欲がそそられると思います。
このシリーズのおにぎりとしてはお値段も安めですし、手が出しやすいですね。
少し高めのおにぎりなると、例えば直火焼厚切り牛タンは248円しますからね。おにぎりで200円を超えると流石になかなか手が出せないのでこの価格帯はありがたいです。
ローソンのおにぎりをもっと見る
☟こちらの記事もどうぞ






