こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、ローソンで販売しているMACHI cafeシリーズの1つであるフローズンマンゴーです。温めてから召し上がるもできるというより、温めることが必須項目なようですね。なのでレンジがない場合は必ず店頭で温めてもらいましょう。
マンゴー(マンゴー果肉入り)の詳細
まず最初に、マンゴーフローズン(マンゴー果肉入り)のカロリーなどについてまとめておきますね。
名称 | 冷凍菓子 |
商品名 | マンゴーフローズン(マンゴー果肉入り) |
価格 | ¥295 |
原材料名 | マンゴーシロップ漬け(マンゴー、砂糖)、(タイ製造)、砂糖混合異性化液糖、マンゴー果汁、脱脂粉乳、オレンジソース、植物油脂、クリーム、水あめ、マンゴー風味乾燥品/安定剤(増粘多糖類、ゼラチン)、加工でんぷん、酸味料、乳化剤、香料、着色料(パプリカ色素、クチナシ、紅麹)、調味料(アミノ酸)、(一部に乳成分、小麦、オレンジ、ゼラチンを含む) |
賞味期限 | – |
内容量 | 329g |
保存方法 | -18℃以下で保存する |
製造者 | フタバ食品株式会社 宇都宮市一条4-1-16 |
栄養成分表示 1個(329g)当たり | |
熱量 | 286kcal |
たんぱく質 | 2.6g |
脂質 | 7.2g |
炭水化物 | 52.7g |
食塩相当量 | 0.1g |
開封と食べてみた感想
こちらが今回紹介していくマンゴーフローズン(マンゴー果肉入り)です。
容器の側面には、原材料名、保存方法、カロリーなどの詳細が載っていました。
実はこの商品、冒頭でもお話した通りレンジで温めてから食べていくことになります。一見アイスのような商品なので、レジに持っていった時に、店員さんにこちらの商品温めますか?と聞かれてこの人疲れてるのか?と思ってしまいましたが、そういうことだったんですね。店員さんが正しくて俺が勘違いしていただけでしたね。すみません。
500wで1分10秒程度温めれば良いとのこと。
温めるとこんな感じ。解凍されて若干ジュースのような雰囲気になりました。
食べる時は、容器のフタに貼ってある赤いシールを剥がしてストローを刺して食べていきます。
ということで実際に食べてみました。
まさかここまで美味しいものだとは思いませんでした。というより購入した時はタダのアイスだと思っていたら、これってアイスというか飲み物なんですね。フレッシュで気持ちが明るくなるような甘い味が楽しめました。
マンゴー以外にもみかんの甘い味が好きな人にもおすすめできる商品ですね。上の部分は若干アイスになっていますが、直接容器を開けてアイスの部分を食べる訳ではないので、アイスとして買ってしまうとなんか違うな。ということになってしまうと思います。私のように早とちりで勘違いされないように注意してください。
ちなみに、アイスの部分は大分溶けてこないとストローで吸って食べることができないので、前提としてゆっくりまったり味わう人向きの商品かなと。どうしても早く食べたい場合は、容器を開けてスプーンで食べるとかになりますね。
この商品の評価
マンゴー味のアイスより全然美味しいし気軽にフレッシュなマンゴーの甘い味が楽しめて良いな。と素直に思いましたね。ただし、記載されている通りの時間を温めてもどうにもこうにもストローでいくら吸ってもマンゴーが吸い込めないことがあるので注意です。
私が使用しているレンジは、かなり強力で冷凍食品でもお惣菜でもお弁当でも、記載されている時間-10秒くらいがちょうど良いことが多いのですが、それでも今回は足りないくらいでしたからね。+10~20秒くらい温めた方が良いなと思いました。また、時間を置いて溶けてこないとアイスの部分が食べづらいのは難点でしたね。
☟こちらの記事もどうぞ






