こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、ローソンで販売している叙々苑監修 牛焼肉ビビンパ重です。お肉もですが、コチュジャンが安価なものとはまるで違いました。流石は叙々苑だなと。ビビンバ好きの人はもちろんのこと、お肉系のお弁当が好きであればかなりおすすめです!
詳細はこのまま読み進めてみてくださいね。
叙々苑監修 牛焼肉ビビンパ重の詳細
名称 | 弁当 |
商品名 | 叙々苑監修 牛焼肉ビビンパ重 |
価格 | ¥780 |
原材料名 | ご飯(国産米使用)、牛焼肉たれ和え、チャプチェ(春雨、玉葱、人参、椎茸、植物油、醤油、その他)、大豆もやしナムル、根菜ナムル、醤油たれゼラチン、茹ほうれん草、ぜんまいナムル、コチュジャンソース、胡麻油、胡麻、海苔、調味料(アミノ酸等)、酸味料、pH調整剤、グリシン、酒精、糊料(加澱粉、増粘多糖類)、加工澱粉、カラメル色素、パプリカ色素、香料、酵素、焼成Ca、(原材料の一部に小麦、卵、乳、りんごを含む) |
消費期限 | 約半日(商品購入が4月29日の午前5時頃で消費期限が4月29日の午後11時) |
保存方法 | 10℃以下で保存する |
レンジ加熱目安 | 500W:3分00秒、1500W:1分00秒 |
製造者 | 日本クッカリー(株)船橋工場 千葉県船橋市高瀬町62-5 TEL:0120-81-6459 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 658kcal |
たんぱく質 | 14.2g |
脂質 | 19.8g |
炭水化物 | 105.7g |
ナトリウム | 1.4g |
商品の開封まで
こちらが今回紹介していく叙々苑監修 牛焼肉ビビンパ重です。
側面には原材料名やカロリーなどの詳細が載っていました。
すぐに食べる場合は、まず容器に貼ってあるコチュジャンときざみのりの袋を剥がしていきます。
袋を剥がしたら、そのままの状態でレンジに乗せていきます。
レンジに乗せたら、出力を500w、時間を3分に設定して温めていきます。
温めるとこんな感じ。
温め終わったら、切り口の部分からフィルムを剥がして容器のフタを開けていきます。
こちらが中身です。見た目は普通のビビンパと大きく違う点はありませんね。食べる前にコチジャンとお好みできざみ海苔を乗せていきます。
コチュジャンときざみ海苔を乗せるとこんな感じ。
食べてみた感想
流石は高級焼肉店として有名な叙々苑とコラボしているだけのことはあります。
というより、私は叙々苑の料理を初めて食べたのですが、まさかここまで美味しいとは思いませんでした。本当に美味しいビビンパのコチジャンってただ辛いだけではなく、とろけるような優しい舌触りみたいなものも兼ね備えているのですね。
はっきり言って野菜嫌いの人でもこのビビンパに限っていえば何の問題もないです。野菜の存在感など皆無なので、不快な思いをすることがないんですよね。
強いて言えばお肉の量が少ないかなと思いました。ですけど、この価格でこれ以上お肉を入れるのはコスト的に無理だったんでしょうね。こればかりはしょうがないです。
お値段は高めですが、また機会があれば食べたいお弁当の1つです。
☟こちらの記事もどうぞ



