こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、ローソンで販売している冷凍食品の1つである炒飯です。たこ焼などの冷凍食品でお馴染みのテーブルマーク株式会社が製造している商品ですね。
炒飯の詳細
まず最初に、炒飯のカロリーや賞味期限などについてまとめておきますね。
名称 | 炒飯 |
商品名 | 5種の具材を入れふっくらパラっと仕上げた炒飯 |
価格 | ¥108 |
原材料名 | うるち米(国内産)、野菜(ねぎ、にんじん、たけのこ)、全卵、植物油脂、チャーシュー、炒り卵、しょうゆ、食塩、チキン調味料、ラード、オイスターソース、香辛料、オニオンエキスパウダー/調味料(アミノ酸等)、トレハロース、加工デンプン、着色料(カラメル、カロチノイド)、キシロース、増粘剤(キサンタンガム)、(一部に小麦、卵、大豆、鶏肉、豚肉を含む) |
賞味期限 | 約11か月(商品購入が8月17日の午前4時頃で賞味期限が翌年の7月30日) |
レンジ加熱目安 | 500W:3分20秒、600W:3分00秒 |
内容量 | 200g |
保存方法 | ‐18℃以下で保存する |
製造者 | テーブルマーク株式会社 東京都中央区築地六丁目4番10号 TEL:0120-087-578 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 393kcal |
たんぱく質 | 7.4g |
脂質 | 13.4g |
炭水化物 | 60.8g |
食塩相当量 | 3.0g |
開封と食べてみた感想
こちらが今回紹介していくローソンで販売している冷凍食品の炒飯です。
袋の裏側には、原材料名、保存方法、賞味期限、カロリーなどの詳細が載っていました。
すぐに袋に開けてお皿に移して温めていきましょう。と言いたいところなのですが、この商品は少し特殊で上の写真のように袋は切り取り線の部分だけ開封していきます。
切り取った袋をお皿の上に乗せてレンジに移していきます。
出力を600w、時間を3分に設定してあたためスタートですね。
こちらができ上がりの写真。とてもシンプルな炒飯ですね。炒飯としての見た目はしっかり保てていますし本当に108円で良いの?と思ってしまうクオリティですね。
近くからみるとこんな感じ。
ということで実際に食べてみました。
108円という安価な商品にも関わらず、小さいながらもお肉、卵、人参など具材がたっぷり入っており、炒飯としてしっかり美味しいものでした。108円の炒飯だと甘く見ない方が良いですね。これだけ本格的な炒飯が100円ぽっきりで食べれるとか本当に凄い時代になったものです。炒飯が好きな人は一度買ってみて損はないと思いますよ。
ただ、安価な商品にも高いクオリティを求めるような人にはおすすめしないです。お世辞にも具材の種類は充実していてもたっぷり入っている訳ではないので。最近多いですよね。無料のアプリとかにも文句ばかり言う人。そういった人には向いてません。
この商品の評価
お肉がほとんど入っていない。卵など1つ1つの具材が細かすぎるなど、不満はありますが、よくよく考えたらこの商品は108円なんですよね。それだけ安価な商品なのに炒飯として最低限の形をしていること自体凄いことだと思いました。
一食分としては少し少ないですが、ちょっと小腹空いたな。くらいの時にはちょうど良いです。毎日カップラーメンばかり食べて飽きてしまった。という人は気晴らしにこういった冷凍食品にも手を出してみてはいかがでしょうか。コンビニの冷凍食品コーナーは本当にほとんどの人がスルーしていて悲しい限りです。
☟こちらの記事もどうぞ



