こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、ローソンで販売している牛焼肉丼です。このお弁当は、そのローソンの店内にある厨房で作られているため、運が良ければでき立てほやほやのものを食べることもできるんですよね。量産型のお弁当には飽き飽きしている、あたたかみのあるお弁当が食べたい。そんな人におすすめですよ。
牛焼肉丼の詳細
まず最初に、牛焼肉丼のカロリーや消費期限などについてまとめておきますね。
名称 | 弁当 |
商品名 | 牛焼肉丼 |
価格 | ¥598 |
原材料名 | 白米(国産米使用)、牛焼肉(牛肉、しょうゆ、その他)、キャベツ、マヨネーズ、増粘剤(加工デンプン、キサンタンガム)、調味料(アミノ酸)、pH調整剤、グリシン、酵素、香辛料抽出物、(原材料の一部に卵、小麦、牛肉、大豆、りんご、ごまを含む) |
消費期限 | 約9時間(商品購入が9月25日の11時頃で消費期限が9月25日の20時頃) |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けて保存する |
レンジ加熱目安 | 不明 |
製造者 | 購入した店舗 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 718kcal |
たんぱく質 | 16.8g |
脂質 | 34.4g |
炭水化物 | 85.2g |
ナトリウム | 756mg |
開封と食べてみた感想
こちらが今回紹介していく牛焼肉丼です。容器の表面にまちかど厨房シリーズの商品であることを証明するシールが貼ってありますね。
側面にはキューピーマヨネーズが貼ってあります。レンジで温める場合は、これを必ず外しておきましょう。
原材料名、保存方法、消費期限、カロリーなどの詳細もしっかり記載されていました。お値段は約600円とコンビニ弁当にしてはちょっぴり高めですね。
今回はレンジで温めてから食べていきたいと思います。
私の場合は出力500w、時間を1分10秒に設定してあたためたらちょうど良かったです。冷蔵庫で保管してから食べる場合は、もう少し長めの方が良いかも。
こちらが温め後の写真です。温める前と大きな変化はありませんね。容器もほんのり温かい程度で普通に手で持つことができます。
ということで実際に食べてみました。
店頭で一目見た時からこのお弁当は確実に美味しいだろう。と思っていましたが、その期待を1ミリも裏切らないとても満足のいくものでしたよ。
お肉だけでなくシャキシャキッとしたキャベツがどっさり沢山盛られているのも好印象ですし、気のせいかもしれませんが、普通のお弁当よりご飯の量が多く感じました。おかげさまでこれ1つでかなりお腹一杯になりましたね。
お肉にはたっぷりタレが染み込んでおり、真下にある白ご飯にもこのタレがかなり染み込んでいるため、ご飯がめちゃめちゃ進みましたよ。薄めのお肉が好きな人、醤油系で味付けされたお肉が好きな人におすすめしたいお弁当です。
ただし、置いてあるお店が限られている上に、早朝や昼時にならないと売り場に出てこないので、購入する機会がかなり限られているのが難点ですね。
この商品の評価
親切にも、このお弁当を買うとマヨネーズが必ず付いてきますが、醤油味のタレでしっかり味付けされているため、マヨネーズは無理してかける必要はないかな?と食べていて思いましたね。私も今回はマヨネーズをかけずに食べましたし。
お肉自体はとても薄くて柔らかいもの。私は薄いお肉が好物なのですが、中には厚みと歯応えのあるお肉でないと満足できない。という人もいると思います。薄いお肉に対してあまり良い印象が持てない人は購入を控えたが方が良さそうですよ。
☟こちらの記事もどうぞ



