※随時更新中
このページでは、私が実際に食べたローソンで販売している冷凍食品をランキング形式でまとめていきます。セブンイレブンの冷凍食品も優秀な商品は多いですが、ローソンの冷凍食品も見逃せませんよ。どんな商品があるのか気になる方はぜひチェックしてみてください。
このページの目次
後引く辛さにうま味広がるチゲ鍋うどん入り
- 名称:ゆでうどん
- 価格:¥538
- カロリー:521kcal
- 賞味期限:約9か月
- 購入日:8月14日(18年)
後引く辛さにうま味広がるという商品名を見てそこまで強烈な辛さではないんだろうな。と思っていましたが、考えが甘すぎました。辛すぎですね。
カレーの辛口のレベルを遥かに凌駕しています。少し食べただけで鼻水はダラダラと垂れてきますし、喉の奥に辛さが詰まるし、お腹が軽く焼けているような感覚になりますし、中途半端な覚悟で食べるものではないなと気付かされました。食べる前はランキングで一位にする気満々だったんですけど、最下位という悲しい結果に。
ホルモン鍋うどん入り
- 名称:ゆでうどん
- 価格:¥498
- カロリー:439kcal
- 賞味期限:約8か月
- 購入日:8月15日(18年)
ホルモンやうどんに関しては誰もが好むようなものだと思いました。冷凍食品とは思えないクオリティですね。ただ、問題は辛さです。蒙古タンメンとまでは言いませんが、それの一歩手前くらいの辛さはあるのでかなり人を選びますね。
五目炒飯
- 名称:チャーハン
- 価格:¥258
- カロリー:549kcal
- 賞味期限:約8か月
- 購入日:8月20日(18年)
五目炒飯なんですが、フタを開けてみれば普通の炒飯とあまり変わりがなかったです。しいたけ、たけのこと五目炒飯に必要不可欠な具材はしっかり取り入れてくれているのですが、量が少なくサイズも小さいので存在感が薄いのです。
海老と6種野菜の塩焼そば
- 名称:冷凍焼そば
- 価格:¥238
- カロリー:262kcal
- 賞味期限:約9か月
- 購入日:8月16日(18年)
具材の種類は豊富ですが、1つ1つの具材のサイズや量が少なめなのでボリュームには欠けてしまいますね。肝心の麺も細麺で平らっぽいものなのでお腹になかなか溜まってくれません。1食分としては少なすぎるため、ちょっと小腹が空いたな。という時におすすめです。しつこくさのない薄めの味に仕上げてありましたよ。
フライドポテト
- 名称:フライドポテト
- 価格:¥130
- カロリー:187kcal
- 賞味期限:約10か月
- 購入日:8月16日(18年)
キャッチコピーの通り、とてもホクホクとしたフライドポテトなのは確かでじゃがいもの部分がとても多く満足のいくものでした。ですが、カリカリ感は正直微妙なので、ホクホク感さえあればカリカリッとした食感は必要ない。という人におすすめです。ちなみに、ケチャップや塩などの調味料は別売りです。
ふっくら、ふわふわ生地のお好み焼(豚玉)
- 名称:お好み焼
- 価格:¥198
- カロリー:242kcal
- 賞味期限:約10か月
- 購入日:8月22日(18年)
ボリュームのあるお好み焼ですが案外一人でも無理なく食べれる量ですね。キャベツなどの野菜の他に豚肉も楽しむことができるのは魅力的でした。頻繁に食べたいとまでは思いませんが、たまに忘れたところに食べるくらいならちょうど良いかも。
生姜醤油の味わい鶏のから揚げ
- 名称:冷凍鶏から揚げ
- 価格:¥218
- カロリー:435kcal
- 賞味期限:約1年2か月
- 購入日:8月16日(18年)
生姜醤油の味というと、にんにくの味が強いんじゃないか?と刺激臭のするものが苦手な人は警戒するかもしれませんが、そんなことはなかったです。想像以上にあっさりとした味付けになっていていくつ食べてもしつこい味だな。とネガティブなことは思わなかったです。衣のカリカリ感を重視しない人なら満足していただけるかと。
炒飯
- 名称:炒飯
- 価格:¥108
- カロリー:393kcal
- 賞味期限:約11か月
- 購入日:8月17日(18年)
108円という超安価な商品の割にはしっかり炒飯として美味しかったです。具材の種類こそ豊富ですが、量は充実していないので期待し過ぎは禁物です。1食分としては物足りない感じ。ただ、108円以上の価値は絶対にあると思いました。
鶏ごぼうごはん
- 名称:米飯類
- 価格:¥108
- カロリー:236kcal
- 賞味期限:約11か月
- 購入日:8月20日(18年)
一食分としては物足りませんが、軽食や間食にはピッタリの冷凍食品です!ご飯の量はちょっぴり少なめですが、その分鶏肉、さやえんどう、ごぼう、人参と、具材がとても充実しています。これだけ充実していて150円はかなりお買得ですね。
カニクリームコロッケ
- 名称:冷凍コロッケ
- 価格:¥168
- カロリー:101kcal
- 賞味期限:約10か月
- 購入日:8月19日(18年)
上質なものではありませんでしたが、柔らかくてとろりとしたカニクリームをじっくり堪能できる良質な商品でしたよ。ソースをかけなくても美味しく食べれるのは大きな強みですね。特別凄く美味しいものではないため、期待し過ぎは禁物です。
牛カルビ焼き
- 名称:牛焼肉
- 価格:¥298
- カロリー:485kcal
- 賞味期限:約11か月
- 購入日:8月17日(18年)
お値段がお値段ということで、かなり大きめのお肉が沢山入っていました。厚みはありますがとても柔らかくて食べやすいお肉なの大きすぎるのが弱点になってないですね。味は意外にあっさりしており、ピリピリとした辛さは全くありませんでした。
焼ビーフン
- 名称:調理焼ビーフン
- 価格:¥205
- カロリー:282kcal
- 賞味期限:約9か月
- 購入日:8月19日(18年)
まるで鉄板で焼いたかのような独特な風味が楽しめるビーフンでした。流石は焼ビーフンを名乗るだけのことはありますね。キャベツ、人参と、野菜が5種類も入っていますが、どれも細かくきざまれていましたし柔らかくて美味しかったです。
12種の具材入りコク旨仕立てのちゃんぽん
- 名称:ゆで中華めん
- 価格:¥430
- カロリー:461kcal
- 賞味期限:約7か月
- 購入日:8月15日(18年)
キャベツ、もやし、玉ねぎ、人参、きぬさや、コーン、しょうが、かまぼこ、えび、いかなど、全部で12種類の具材が詰め込まれているボリュームたっぷりのちゃんぽんです。
具材が充実しているため、1つ1つのクオリティは少し低めですが、粗悪なものは一切ないので安心して食べることができました。ちなみに、ラー油をかけなくても味はしっかりしてましたよ。黒胡椒の味が際立っていましたね。
ジュワッとふっくらお揚げの関西だしのきつねうどん
- 名称:ゆでうどん
- 価格:¥320
- カロリー:403kcal
- 賞味期限:約10か月
- 購入日:1月7日(19年)
コンロで加熱するだけで食べることができるのはとっても魅力的ですね!お湯さえ必要ないので(笑)油揚げがとても大きく、うどんもたっぷり入っているのでシンプルな商品ですが、かなりお腹は満たされます!色々アレンジもできそうですね。
野菜あんかけラーメン
- 名称:冷凍ラーメン
- 価格:¥298
- カロリー:447kcal
- 賞味期限:約7か月
- 購入日:8月21日(18年)
名前の通り、もやし、白菜、にんじん、たけのこ、チンゲン菜、ねぎといった野菜がたっぷり入っていました。麺より存在感があるくらいでした。ただ、野菜が沢山入っていると言っても、野菜の苦みや食感が残っている訳ではないので、野菜嫌いな人でも安心して食べれるはずですよ。意外にボリュームがありこれだけでかなりお腹一杯になりました。
あんかけ焼きそば
- 名称:冷凍あんかけ焼そば
- 価格:¥348
- カロリー:384kcal
- 賞味期限:約10か月
- 購入日:8月22日(18年)
とろみは少し足りませんでしたが妥協できる範囲。細いながらも食べ応えのある麺とコクのあるあんかけの味がとても美味しかったです。具材は野菜がたっぷりですが、野菜嫌いの人でも警戒する必要なしですね。豚肉も入っていますし食べやすかったです。
1食分の野菜とモチモチ太麺12種具材のちゃんぽん
- 名称:冷凍ちゃんぽん
- 価格:¥338
- カロリー:400kcal
- 賞味期限:約8か月
- 購入日:8月20日(18年)
キャベツを中心とした野菜がたっぷり入っており、どの野菜も柔らかくて食べやすかったです。野菜以外にも豚肉、えび、いかと、とても具材がの充実していますので、満足度はとても高いと思いましたね。ほぼレンジで温めるだけで作ることができるので、料理が全くできない人でも安心の商品ですよ。めっちゃおすすめです。
焼おにぎり
- 名称:冷凍焼おにぎり
- 価格:¥170
- カロリー:162kcal
- 賞味期限:約11か月
- 購入日:8月18日(18年)
想像していたほどカリカリッとした食感ではありませんでしたが、外側のご飯は硬めの食感、中のご飯は柔らかめの食感になっており、この組み合わせがめっちゃ快感でした。味も食感も安定感のあるおにぎりで何度も食べたい。と思えるものでしたよ。
牛肉コロッケ
- 名称:コロッケ
- 価格:¥205
- カロリー:282kcal
- 賞味期限:約9か月
- 購入日:8月19日(18年)
サクサクッとした衣の食感といい、じゃがいもの味といい、文句なしのコロッケでした。まさか温めるだけでここまでサクサクとした衣の食感が楽しめるとは思いもしませんでしたよ。これなら2個で200円近くするのも納得です。
たこ焼
- 名称:たこ焼
- 価格:¥226
- カロリー:310kcal
- 賞味期限:約11か月
- 購入日:8月17日(18年)
カリカリッとした食感がなかったのは残念ですが、たこのサイズが大きく、厚みのある生地の割に柔らかくて食べやすく、中のとろりとした滑らかな舌触りは最高でした。カリカリ感を求めるなら、セブンで販売しているたこ焼をおすすめしますが、カリカリ感にこだわりがない。という人はローソンのたこ焼も選択肢に入れてみましょう。
和風だしがきいたカレーうどん
- 名称:ゆでうどん
- 価格:¥485
- カロリー:570kcal
- 賞味期限:約8か月
- 購入日:8月15日(18年)
つるつるもちもちっとした太くてコシのある麺と、和風らしさを感じさせるあっさり、、だけど少しピリピリとした感覚も楽しめるカレーうどんでした。お肉、玉葱、油揚げと具材も充実しているので、具材の量で物足りなく感じることもないと思います。
3位 ライスバーガー
- 名称:ライスバーガー
- 価格:¥165
- カロリー:244kcal
- 賞味期限:約10か月
- 購入日:8月13日(18年)
一般的なおにぎりのような柔らかいご飯ではなく、ハンバーガーのバンズのような形をした少し硬めのご飯が使用されており、これがとっても癖になりました。中に入っている焼肉との相性も抜群で、1個では足らず2個も3個も一気に食べたくなりますね。
2位 追いがつおの風味がフワッと香る鍋焼うどん
- 名称:ゆでうどん
- 価格:¥430
- カロリー:401kcal
- 賞味期限:約8か月
- 購入日:8月15日(18年)
10種の具材の具だくさん鍋焼うどん程ではありませんが、こちらのうどんも安価な商品の割に具材がとても充実していました。鶏肉、かまぼこ、玉子焼、ほうれん草、海老、椎茸と至れり尽くせりな内容になっていますよ。あっさりしたつゆを好む方やより安価なもので本格的なうどんを食べたい。という人におすすめします。
1位 10種の具材の具だくさん鍋焼うどん
- 名称:ゆでうどん
- 価格:¥598
- カロリー:489kcal
- 賞味期限:約7か月
- 購入日:8月14日(18年)
金銭的に余裕があり少し美味しいうどんを手軽に食べたいな。という時におすすめしたい商品ですね。一食分と言ってもかなり量が多く、食べ盛りの男の子でもこれ1つで十分満足できるんじゃないかと思います。具材が10種類と充実していますので、栄養バランスもバッチリ。文句の付け所がないクオリティの高い商品ですね。
☟こちらの記事もどうぞ



