こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、ミニストップで販売している香ばし野菜炒めの中華丼です。野菜を中心に具材の種類が充実している中華丼でしたが、野菜が苦手の人にはキツイお弁当かなと思いました。詳細はこのまま読み進めてみてくださいね。
香ばし野菜炒めの中華丼の詳細
名称 | 弁当 |
商品名 | 香ばし野菜炒めの中華丼 |
価格 | ¥498 |
原材料名 | ご飯(国産米)、野菜炒め(白菜、玉葱、もやし、人参、食用油脂、黒胡椒入り調味油、その他)、醤油風味あん、ヤングコーン、豚肉オイスターソース炒め、チンゲン菜、海老、きくらげ、ごま油、(その他小麦、卵、大豆、鶏肉、ゼラチン由来原材料を含む)、増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、酢酸(Na)、ソルビット、調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、カラメル色素、乳化剤、香料、加工デンプン、V.B1、酸化防止剤(V.E)、クエン酸、グリシン、メタリン酸Na、香辛料抽出物、酸味料 |
消費期限 | 約3日(商品購入が5月28日の午後12時頃で消費期限が5月31日の午前7時) |
保存方法 | 10℃以下で保存する |
レンジ加熱目安 | 500W:3分45秒 1900w:1分00秒 |
製造者 | サンデリカ相模原事業所 神奈川県相模原市緑区町屋1-2-1 TEL:0120-733-677 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 465kcal |
たんぱく質 | 11.5g |
脂質 | 8.5g |
炭水化物 | 85.5g |
ナトリウム | 1.5g |
商品の開封まで
こちらが今回紹介していく香ばし野菜炒めの中華丼です。
裏側には、原材料名やカロリーなどの詳細が載っていました。
すぐに食べる場合は、そのままの状態でレンジに乗せて、出力を500w、時間を3分45秒に設定して温めていきます。上の写真は温めた後の状態ですね。
容器のフタを開けると、上の段に中華丼の具材、下の段にご飯が乗っています。食べる時は、上の段を一旦外して、下の段にあるご飯の上に中華丼の具材をかけていきます。
これで完成です!
食べてみた感想
美味しさ
(3.5)
満足度
(3.0)
コストパフォーマンス
(3.5)
おすすめ度
(3.5)
中華丼としてはとても美味しく、お値段を考慮すると物足りない。と思う部分はないのですが、野菜が少し硬めで芯とまではいきませんが、食べづらい部分が多々あったのが私個人としてはデメリットに感じましたね。
特にミニストップの中華丼は、白菜と玉葱がどっさり入っているので、この2つは野菜が苦手な人でも食べれるように、とことん柔らかくしておいて欲しかったです(笑)
これ以外にも、白菜、玉葱、人参、海老、きくらげ、ヤングコーン、豚肉、チンゲン菜、もやしと、具材はとても充実していて良かったのですが、豚肉は少し大きめのものが1つ入っているだけで少し寂しい感じはありましたね。
またリピートしたいなとはなりませんでした。中華丼なら現状セブンイレブン一択ですね。他のコンビニと比べて食べやすさが全然違います。
ミニストップのお弁当をもっと見る
☟こちらの記事もどうぞ






