こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、ローソンで販売しているこれがのり弁当です。のり弁当というと手ごろなお値段で気軽に食べれるというイメージが強いと思いますが、このお弁当はカロリーが800を超えていますので、少なくとも気軽に食べれるものではないですね(笑)
これがのり弁当の詳細
名称 | 弁当 |
商品名 | これがのり弁当 |
価格 | ¥420 |
原材料名 | ご飯(国産米使用)、ちくわ磯辺天、白身魚フライ、厚焼玉子、金平ごぼう、タルタルソース、醤油、ごま入り醤油佃煮、味付きおかか、海苔、白ごま、調味料(アミノ酸等)、酸味料、pH調整剤、グリシン、増粘剤(加工澱粉、キサンタン)、加工澱粉、膨張剤、香辛料、クチナシ色素、ベニコウジ色素、酵素、炭酸Ca、V.E、V.A、(原材料の一部に小麦、乳、さば、豚肉を含む) |
消費期限 | 約半日(商品購入が4月30日の午前5時頃で消費期限が4月30日の午後3時) |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けて保存する |
レンジ加熱目安 | 500W:1分45秒、1500W:0分35秒 |
製造者 | 日本クッカリー(株)厚木工場 神奈川県厚木市上依知3023 TEL:0120-865-513 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 815kcal |
たんぱく質 | 21.9g |
脂質 | 28.6g |
炭水化物 | 117.1g |
ナトリウム | 1.7g |
商品の開封まで
こちらが今回紹介していくこれがのり弁当です。
透明のフィルムに貼ってあるシールには、原材料名、保存方法、消費期限、カロリーなどの詳細が載っていました。
すぐに食べる場合は、まず容器に貼ってある醤油の袋を剥がしていきます。
袋を剥がしたら、そのままの状態でレンジに乗せていきます。
レンジに乗せたら、出力を500w、時間を1分45秒に設定して温めていきます。
温めるとこんな感じ。見た目に大きな変化はありません。
温め終わったら切り口の部分から透明のフィルムを剥がして容器のフタを開けていきます。
タルタルソースとしょうゆはお好みで白身魚とちくわ磯辺天にかけていきます。
タルタルソースはまだしも、しょうゆはかけた方が良いかもしれません。そのままでは味気なさすぎるので食べていて段々飽きます。
食べてみた感想
のり弁当も現代では立派なお弁当になったものだなと。
一昔前なら250円程度で買える格安のお弁当というイメージがあったのですが、少なくともこのローソンののり弁当からはそれが一切感じられないですね。
非常にドッシリとした重量感のあるお弁当で、ローソンで販売しているお弁当の中でもトップレベルに高カロリーな商品ですね。
ただ、量だけで質は正直いまいちで、例えば一緒に入っている金平ごぼうは太くて大きいにも関わらず。とても硬くて食べづらかったです。
ちくわ磯辺天や白身魚に関してはまずまずのでき栄えですが、とりあえず詰め込んでいるだけのお弁当に見えてしまうんですよね。もっと具材を吟味して質をアップさせても良かったんじゃないかなと思いました。今のままではリピートはなしです。
☟こちらの記事もどうぞ



