こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、ローソンで販売している昆布醤油漬け金華さば彩り幕の内です。夏がもう終わろうという8月末に新しく登場したお弁当ですね。焼鮭のお弁当は既にありますが、さばののお弁当はありそうでなかったものですね。
昆布醤油漬け金華さば彩り幕の内の詳細
まず最初に、昆布醤油漬け金華さば彩り幕の内のカロリーや消費期限などについてまとめておきますね。
名称 | 弁当 |
商品名 | 昆布醤油漬け金華さば彩り幕の内 |
価格 | ¥498 |
原材料名 | ご飯(国産米使用)、さば昆布醤油漬焼、鶏つくね唐辛子入たれ和え、玉子焼、がんも煮、金平ごぼう、漬物、人参煮、れんこん煮、昆布煮、醤油たれ、黒ごま、調味料(アミノ酸等)、酸味料、pH調整剤、グリシン、酒精、甘味料(ステビア)、カラメル色素、香料、酵素、(原材料の一部に小麦、乳、豚肉を含む) |
消費期限 | 約1日(商品購入が8月29日の12時頃で消費期限が8月30日の午前5時) |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けて保存する |
レンジ加熱目安 | 500W:1分45秒、1500W:0分35秒 |
製造者 | 日本クッカリー(株)厚木工場 神奈川県厚木市上依知3023 TEL:0120-865-513 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 625kcal |
たんぱく質 | 28.0g |
脂質 | 20.5g |
炭水化物 | 82.3g |
ナトリウム | 1.3g |
開封と食べてみた感想
こちらが今回紹介していく昆布醤油漬け金華さば彩り幕の内です。
お弁当の容器の裏側には、原材料名やカロリーなどの詳細が載っていました。
そのまま食べることもできますが、今回はレンジで温めてから食べていきたいと思います。
レンジにお弁当を乗せたら、出力を500w、時間を1分45秒にしてあたためスタートですね。
温め終わったら、つなぎ目部分から透明のフィルムを剥がして容器のフタを開けていきます。
ということで実際に食べてみました。
さば以外にも、金平牛蒡、玉子焼、漬物、がんも、人参といった栄養バランスを重視したおかずが揃っているなと思いましたね。
決して悪いお弁当ではないんですが、気になる点はいくつもあるんですよね。さばがちょっとギトギトしすぎだな。とか、おかずを中途半端に詰め込みすぎているせいで、持ち運びの際に中身がバラバラになりやすかったり魅力的なお弁当だとは思えなかったです。
これなら普通にほっともっとのさばの塩焼き弁当を買った方が満足度が高いですね。数あるローソンのお弁当でもかなり印象が悪いです。
この商品の評価
このお弁当のメインであるさばに関しては、最初から醤油?の味で味付けされていたため、私個人としては食べやすいと思いましたが、人によってはあまり良い印象は抱けないかもしれません。また、最初こそ全然骨が入ってなくて食べやすいじゃん。
と感動しながら食べていましたが、食べ進めていくと普通に太い骨が入っていたりして、お世辞にも食べやすいさばだとは思えませんでしたね。
骨に関する注意書きは容器の表面に載ってはいるのですが、予防線として載せているだけでまさかここまで骨が沢山入っているとは思わなかったです。
おかずも充実していると言えば充実していましたが、悪く言ってしまうとごちゃごちゃしすぎているので、あまり魅力がそそられるお弁当ではありませんでした。
☟こちらの記事もどうぞ



