こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、セブンイレブンで販売している濃い抹茶もなかです。京都の宇治抹茶を使用していて深い味わいが楽しめるとのこと。実際に食べてみてもやはり苦みがとても強い。そのため、好みははっきり分かれそうなアイスだなと思いました。
詳細はこのまま読み進めてみてくださいね。
濃い抹茶もなかの詳細
種類別 | アイスクリーム |
商品名 | 濃い抹茶もなか |
価格 | ¥224 |
原材料名 | チョコレートコーチング、乳製品、モナカ(小麦、卵を含む)、砂糖、抹茶、異性化液糖、卵黄、デキストリン/加工デンプン、乳化剤(大豆由来)、トレハロース、安定剤(ゼラチン、増粘多糖類) |
内容量 | 120ml |
消費期限 | 記載なし |
保存方法 | 要冷凍(‐18℃以下で保存する) |
製造者 | 森永製菓株式会社 〒108-8403 東京都港区芝5-33-1 TEL:0120-560-162 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 265kcal |
たんぱく質 | 3.5g |
脂質 | 15.6g |
炭水化物 | 28.3g |
糖質 | 26.9g |
食物繊維 | 1.4g |
食塩相当量 | 0.1g |
商品の開封まで
こちらが今回紹介していく濃い抹茶もなかです。
裏側には、原材料名、保存方法、カロリーなどの詳細が載っていました。
袋から出すとこんな感じ。もなかの皮の色も抹茶色。一目で何のアイスだか分かるものでしたね。そして、切れ目の部分からであれば、手で切って食べることもできますが、私は少し失敗してしまいましたので、心配な方はナイフなどを使った方が良いかも。
中の抹茶アイスはこんな感じ。
食べてみた感想
美味しさ
(3.5)
満足度
(3.5)
コストパフォーマンス
(3.5)
おすすめ度
(1.0)
これぞ抹茶アイスって感じの商品ですね。これを超える本格的な抹茶アイスは他にないくらい。甘さは控えめですが、とにかく抹茶感や苦みが強いのが特徴です。
そのため、甘いアイスが好き。抹茶でも苦みの強いものはちょっと、、という人にはキツイアイスになると思います。私は以前このアイスを食べた時は全く好みに合わなかったんですが、この1年以内の間に味覚が急激に変わりすっかり好みの味になっていました。
なので、以前食べた時はちょっと合わなかった。という人でも今食べればまた違った味に感じるんじゃないかなと思います。
最後にもう一度言いますが、本当に苦みが強いのでその点だけ注意してくださいね。
セブンイレブンのアイスをもっと見る
☟こちらの記事もどうぞ






