こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、セブンイレブンで販売している銀座デリー監修 辛口キーマドライカレーです。辛口と商品名に付いていますが、思いのほか辛さは弱めでした。普段中辛以上のカレーを食べている人なら余裕で食べれるものですね。
詳細はこのまま読み進めてみてください。
銀座デリー監修 辛口キーマドライカレーの詳細
名称 | 弁当 |
商品名 | 銀座デリー監修辛口キーマドライカレー |
価格 | ¥430 |
原材料名 | ドライカレー炒め(米(国産)、玉葱、植物油脂、その他)、カレー風味そぼろ(鶏肉、玉葱、豚肉、カレーペースト、その他)、パプリカボイル、ピーマンボイル、pH調整剤、調味料(アミノ酸等)、糊料(加工澱粉)、グリシン、カラメル色素、クチナシ色素、酸味料、香料、唐辛子抽出物、香辛料抽出物、焼成Ca、発色剤(亜硝酸Na)、(原材料の一部に卵、乳成分、小麦、牛肉、ゼラチン、大豆、バナナを含む) |
消費期限 | 約半日(商品購入が8月1日の午前4時頃で消費期限が8月1日の午後9時) |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けて保存する |
レンジ加熱目安 | 500W:1分50秒、1500W:0分35秒 |
製造者 | わらべや日洋(株)相模原工場 神奈川県相模原市中央区宮下3-9-1 TEL:0120-498-711 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 657kcal |
たんぱく質 | 15.1g |
脂質 | 13.5g |
炭水化物 | 118.8g |
ナトリウム | 3.0g |
商品の開封まで
こちらが今回紹介していく銀座デリー監修 辛口キーマドライカレーです。
容器の表面には、原材料名、保存方法、消費期限、カロリーなどの詳細が載っていました。
すぐに食べる場合は、そのままの状態でレンジに乗せていきます。
レンジに乗せたら、出力を500w、時間を1分50秒に設定して温めていきます。
温めるとこんな感じ。見た目に大きな変化はありません。
温め終わったら、OPENの部分からフィルムを剥がして容器のフタを開けていきます。
見た目はとても綺麗。
赤、緑と色鮮やかな感じが夏っぽさを感じさせてくれますね。
食べてみた感想
ドライカレーの部分は全く辛さがなく、THEセブン炒飯のご飯をそのままドライカレーにしような感じ。THEセブン炒飯にとても食感が似ていました。上に少し乗っかっているそぼろの部分のみ辛さがあるんですが、大した辛さではないですね。
少しピリピリとするくらいで、食べていくにつれて辛さが増していくようなものではなく、むしろ段々慣れていって辛さを感じなくなってしまうくらい弱い辛さなんです。
なので、あまり辛口とは言えないかもです。
恐らく辛さ自体は強いんでしょうけど、辛さを感じ取れる部分がとても少ないため、刺激が少し足りないな。と感じてしまうんでしょうね。美味しい商品ですが、辛いものだと期待して購入することはあまりおすすめしないです。
☟こちらの記事もどうぞ



