こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、ローソンで販売している窯焼ポテトです。株式会社かわいやが製造しているものでローソンブランドの商品ではありません。
ずっしりと重みのあるスイートポテトで、100円やそこらで販売しているものとは別次元のものでしたよ。皮もたっぷり付いていますが、さつまいもの皮が苦手。という人でも、違和感なく食べれるんじゃないかなと。甘すぎず食べやすいです。
詳細はこのまま読み進めてみてくださいね。
窯焼ポテトの詳細
名称 | 洋生菓子 |
商品名 | 窯焼ポテト |
価格 | ¥540 |
原材料名 | さつまいも、フラワーペースト(小麦粉を含む)、砂糖、バター、白餡(砂糖、白いんげん豆、じゃがいも、水飴、食塩)、卵、生クリーム、蜂蜜、じゃがいも、食塩、トレハロース、調味料(アミノ酸)、香料、増粘多糖類、乳化剤、(大豆由来)、リン酸塩(Na)、酸味料、着色料(クチナシ、カロテン) |
内容量 | 1個 |
消費期限 | 約1週間(商品購入が8月29日の午前8時頃で消費期限が9月4日) |
保存方法 | 1~10℃で保存する |
製造者 | 株式会社かわいや 札幌市白石区平和通り17丁目北11-11 TEL:011-863-4830 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 544kcal |
たんぱく質 | – |
脂質 | – |
炭水化物 | – |
食塩相当量 | – |
商品の開封まで
こちらが今回紹介していく窯焼ポテトです。新聞紙のようなものに包んであるため、とても印象的です。一度見たら忘れませんねこれは。
裏側には、原材料名、保存方法、賞味期限などの詳細が載っていました。
すぐに食べる場合は、ワインレッド色のリボンのような装飾を外して包み紙を開封していきます。中には透明のビニールに入った大きなポテトが入っています。
お皿に乗せるとこんな感じ。
分かりやすく近くからも写真を撮ってみました。
裏側には、皮が紫色の皮がしっかり付いています。
外側だけしっかりしていて中がスカスカという訳でもありませんね。
食べてみた感想
さつまいも1本をそのままスイーツ用のポテトに仕上げたって感じの商品ですね。その証拠に裏側はさつまいもの紫色の皮がそのまま付いていましたよ。
とは言っても、さつまいもなのは見た目だけで、実際はしっとりとした食感と適度な甘みが楽しめるとても上品かつ美味しいスイートポテトでした。
1人で1本まるごと食べれるくらいの美味しさでしたが、どうみても高カロリーな商品なので、一人で食べる場合は、何日かに分けて食べた方が良いでしょうね。スイーツとしては珍しく賞味期限も長めですし、急いで食べる必要は全くないと思います。
お値段はちょっぴり高めですが、スイートポテトで妥協したくないなら、これを買わなきゃ損だと思います。他のスイートポテトとはレベルが違いますね。
☟こちらの記事もどうぞ






