こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、ローソンで販売している鴨きのこ南蛮そばです。338カロリーとおそばの中でも特にカロリーが低い商品になっています。下手にサンドイッチやパンを食べるよりもずっと低カロリーでお腹にもよく溜まってくれそうな感じがしますね。
鴨きのこ南蛮そばの詳細
まず最初に、鴨きのこ南蛮そばのカロリーや消費期限などについてまとめておきますね。
名称 | レンジ麺 |
商品名 | 鴨きのこ南蛮そば |
価格 | ¥498 |
原材料名 | そばつゆゼラチン、茹そば、きのこ煮(ぶなしめじ、椎茸、ひらたけ、和風調味液、みりん、その他)、味付合鶏肉、ネギ、塩だれ、寒天加工品、七味唐辛子、糊料(加工澱粉、増粘多糖類、アルギン酸エステル)、pH調整剤、グリシン、酢酸Ca、酒精、酸化防止剤(V.C)、カラメル色素、発色剤(亜硝酸Na)、酵素、トレハロース、(原材料の一部に小麦、卵、ごま、大豆、鶏肉、豚肉を含む) |
消費期限 | 約2日(商品購入が9月25日の12時頃で消費期限が9月27日の午前1時) |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けて保存する |
レンジ加熱目安 | 500W:4分30秒、1500W:1分30秒 |
製造者 | 相模フレッシュ(株) 神奈川県 綾瀬市早川宇上原2647-24 TEL:0120-779-523 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 338kcal |
たんぱく質 | 22.0g |
脂質 | 2.9g |
炭水化物 | 55.3g |
ナトリウム | 2.2g |
開封と食べてみた感想
こちらが今回紹介していく鴨きのこ南蛮そばです。初めて目にする商品だな。って思ったら新商品でした。新しい商品の場合は新発売のシールが貼ってあるのですぐ分かります。
容器の裏側に貼ってあるシールには、原材料名やカロリーなどの詳細が載っていました。
こちらの商品はレンジで温めないと食べることができません。なので、レンジが家にない場合は、必ず店頭で温めてもらうことを忘れないでくださいね。
レンジに容器を乗せたら、出力を500w、時間を4分30秒に設定してあたためスタートですね。
温めると固体だったスープが液体状になるので、ひっくり返したり傾けたりしないようにしましょう。温める前であればひっくり返しても問題ありません。温め終わったら、赤い部分から透明のフィルムを剥がして容器のフタを開けていきます。
容器とフィルムの間に唐辛子が入っていますので、これはお好みでかけていきましょう。あっさりとした味を好むならかけない方が良いですよ。
ということで実際に食べてみました。
やはり、わかめだったり、海老だったり、具材が沢山入っているタイプのおそばに比べるとボリュームには欠けてしまいますね。ただ、そこまで極端にお腹が空いている訳じゃないんだけど、お腹に何か入れたいな。という時にはぴったりの量だと思います。
具材からスープの味まで全てにおいてあっさりとしたおそばですので、濃いめの味が好きな人には合わないかもしれませんね。
この商品の評価
ローソンではレンジで温めるだけで食べることのできる商品をいくつも販売していますが、その中でも特にあっさりとしておりシンプルなおそばでしたね。
もちろん、おそばのめんだけでなく、鶏肉だったり、しめじだったりは入っていますが、どれも主張が激しいタイプの具材ではないので、あっさりとした感じが失われることはなかったです。無理やり悪く言ってしまうと、面白味にかける平坦な味のおそばですが、それが私個人としては魅力的だな。と思いましたよ。
☟こちらの記事もどうぞ



