こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、ローソンで販売している海鮮かき揚げ丼です。一緒に付いてくる丼たれをかけて食べたらめちゃめちゃ美味しかったです。かき揚丼に思い入れがない人でも食べてみる価値ありですね。詳細はこのまま読み進めてみてください。
海鮮かき揚げ丼の詳細
名称 | 弁当 |
商品名 | 海鮮かき揚げ丼 |
価格 | ¥500 |
原材料名 | 白米(国産米使用)、海鮮かき揚げ(玉ねぎ、小麦粉、食用油、人参、海老、その他)、醤油だれ、調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、増粘多糖類、膨張剤、着色料(カラメル、V.B₂)、ポリリン酸Na、アルコール、V.B1、(原材料の一部に小麦、いか、えび、大豆を含む) |
消費期限 | 約半日(商品購入が5月15日の12時頃で消費期限が5月15日の20時頃) |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けて保存する |
レンジ加熱目安 | 不明 |
製造者 | 購入したローソンの店舗 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 752kcal |
たんぱく質 | 11.5g |
脂質 | 28.2g |
炭水化物 | 113.5g |
ナトリウム | 774mg |
商品の開封まで
こちらが今回紹介していく海鮮かき揚げ丼です。ご飯を埋め尽くすほど大きなかき揚げがドン!と1つ入っています。迫力満点ですね。
側面に貼ってあるシールには、原材料名、保存方法、消費期限、カロリーなどの詳細が載っていました。
横に貼ってある丼たれはレンジで温める前に必ず外していきます。レンジで温める場合は、500wなら2分前後で十分です。あくまで参考までにお願いします。
レンジで温めても見た目に変化はありません。
そのまま食べることもできますが、冒頭でもお話した通り丼たれをかけるとより美味しくなります。
近くから見るとこんな感じ。
かき揚は大きすぎてご飯が見えないくらいです(笑)
食べてみた感想
ということで実際に食べてみました。
私は最初から丼たれをかけて食べたのでそれを前提に話していきますね。この海鮮かき揚げ丼のかき揚げは、玉ねぎ、人参、海老、いかなどの具材が使用されており、野菜が苦手な人のことを考慮してか、全ての具材が柔らかく食べやすくなっていましたよ。
普段私はかき揚げを自分から食べるようなことはしないのですが、そんな私でもとっても美味しく食べることができたくらいです。なので、以前かき揚げ丼を食べたけど、どうもお口に合わなかった。という人でも問題なく食べれると思います。
ただ、サクサクッとした食感や野菜特有の味や食感を楽しむことができないので、その点は残念に思う人がいるかもしれませんね。野菜本来の味を重視するか、食べやすさを重視するか、このお弁当は後者の方におすすめしますよ。
☟こちらの記事もどうぞ



