こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、セブンイレブンで販売している熟成すじこ醤油漬けのおにぎりです。いくらとすじこは似て非なるものですが、ほとんど同じような存在なので、この2つを見極められる人でないと価値を見出せないんじゃないかなと思いました。
詳細はこのまま読み進めてみてくださいね。
熟成すじこ醤油漬けの詳細
名称 | おにぎり |
商品名 | 熟成すじこ醤油漬け |
価格 | ¥150 |
原材料名 | 塩飯(国産米使用)、すじこ醤油漬け、海苔、調味料(有機酸等)、増粘剤(加工澱粉)、酒精、酸化防止剤(V.C)、(原材料の一部に小麦を含む) |
消費期限 | 約半日(商品購入が4月4日の午後5時頃で消費期限が4月5日の午後1時) |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けて保存する |
レンジ加熱目安 | なし |
製造者 | わらべや日洋(株)相模原工場 神奈川県相模原市中央区宮下3-9-1 TEL:0120-498-711 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 174kcal |
たんぱく質 | 4.0g |
脂質 | 0.9g |
炭水化物 | 37.4g |
ナトリウム | 330mg |
商品の開封まで
こちらが今回紹介していく熟成すじこ醤油漬けのおにぎりです。
私はこの年になるまで、すじこというものが何なのか分からなかった常識知らずですが、すじこは未成熟の卵を使用して作られるもので、いくらはそれが成熟したものだったのですね。どうりで見た目がそっくりな訳です。良い勉強になりました。
裏面には原材料名、消費期限、保存方法、カロリーなどの詳細が載っていました。
すぐに食べる場合は、まず1の部分を下に引いて、、
下に引いたテープを後ろまで回していきます。
最後に2と3の部分をつまんで引っ張れば、海苔が巻いてある状態でおにぎりを取り出すことができます。
上の写真のように海苔が欠けていない綺麗な状態で取り出せればOKです。
中の具材が分かるようにおにぎりを2つに割ってみました。
食べてみた感想
ということで実際に食べてみましたが、やはりいくらとすじこの違いが全く分かりませんでした。いくらの方がもっと綺麗な真っ赤な色をしていて、すじこの方が少しくすんだ色をしているのかな?と思いましたがどうなんでしょうね。
それとプチプチっとした食感もいくらに比べて控えめに感じたかもしれません。150円はセブンイレブンで販売されているおにぎりの中では高価な方なので、本当にこのおにぎりに価値が見出せるのかよくよく考えてから購入することをおすすめします。
また、いくらよりすじこが好きだ。という人にもおすすめですね。
☟こちらの記事もどうぞ



