今回紹介するのは、セブンイレブンで販売している自家製デミグラスソースのハンバーグステーキです。セブンでは、お肉系の惣菜を多数販売していますが、その中でも最も種類の多い惣菜がハンバーグなんですよね。店頭では色々なハンバーグが並んでいるので1つくらいは自分に合ったものが見つかるはずです。
自家製デミグラスソースのハンバーグステーキの詳細
まず最初に、自家製デミグラスソースのハンバーグステーキのカロリーや賞味期限などについてまとめておきますね。
名称 | チルドハンバーグ |
商品名 | 自家製デミグラスソースのハンバーグステーキ |
価格 | ¥198 |
原材料名 | 食肉等(牛肉、豚肉、牛脂肪)、玉ねぎ、つなぎ(パン粉、卵白液、卵白末)、粒状植物性たん白、ぶどう糖、食物繊維、食塩、ポークエキス、しょう油、香辛料、ゼラチン、牛乳、加工デンプン、調味料(アミノ酸等)着色料(カラメル)、酸味料、ソース(牛スープ、玉ねぎ、りんごパルプ、水あめ、トマトペースト、砂糖、小麦粉、マッシュルーム、マーガリン、ポークエキス、たん白加水分解物、しょう油、食塩、ワイン調製品、醸造酢、砂糖加工品、ワイン、香辛料、着色料(カロチン、カロテン)、増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、調味料(アミノ酸等)酸味料、香料) |
賞味期限 | 約3週間(商品購入が7月29日の午前4時頃で賞味期限が8月22日) |
内容量 | 150g |
保存方法 | 10℃以下で保存する |
レンジ加熱目安 | 500~600W:2分30秒 |
製造者 | 日本ハム食品株式会社 大阪市北区梅田2-4-9 TEL:0120-029-588 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 285kcal |
たんぱく質 | 15.2g |
脂質 | 19.1g |
炭水化物 | 13.0g |
食塩相当量 | 762mg |
開封と食べてみた感想
こちらが今回紹介していく自家製デミグラスソースのハンバーグステーキです。
裏側には、原材料名、保存方法、賞味期限、カロリーなどの詳細が載っていました。
レンジで温める前に必ずそこの部分を広げておきます。
こうすることで、レンジの上に立たせることができますね。
出力設定のできるレンジなら500wか600wに設定してから2分30秒ほど温めていきます。ちなみに私が使用しているレンジだと500wでも2分程度で十分でした。
温め終わったら、OPENの部分から袋を開封してお皿にハンバーグを移していきます。
結構大きなお皿に乗せましたがそれでも小さく見えないくらいドッシリとした大きなハンバーグでした。
別の角度から見るとこんな感じ。デミグラスソースもたっぷりです。
ということで実際に食べてみました。
以前食べた金の直火焼ハンバーグには敵いませんが、このハンバーグにはこのハンバーグにしかない良さがあり、とても美味しく満足できましたよ。
お肉はとっても柔らかく食べやすかったですし、ハンバーグのお肉もしっかり厚みがあるので食べ応えもありました。デミグラスソースはギトギト感がなく、自然にお口に馴染んでくれる食べやすい味でしたし、全体的に文句のない商品でしたよ。
このレベルのハンバーグが温めるだけで食べれるならまた買っても良いかな?という気持ちになれます。お弁当に入っているハンバーグより一段階上の美味しさって感じですね。これに慣れてしまうとお弁当のハンバーグでは満足できなくなりそうです。
この商品の評価
これの上位的な存在である金の直火焼ハンバーグにはかなり劣りますが、不味い訳ではありませんし、むしろ普通にとっても美味しいです。金の直火焼ハンバーグが一流のシェフが作ったものだとすると、この自家製デミグラスソースのハンバーグは、母親が作ってくれた人の暖かみのある手作りのハンバーグって感じです。
ハンバーグはとても柔らかくて食べやすく美味しいですし、デミグラスソースも濃すぎないもので私のお口にはとても合いました。あまり濃すぎない味のデミグラスソースのハンバーグが食べたい。という人におすすめしたいですね。
他の惣菜は以下の記事を参考にしてください。






