こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、ファミリーマートで販売しているおにぎりの1つ、直火炙りの焼しゃけです。海苔のパリパリ感がないのは残念でしたが、焼しゃけ自体は文句なしの美味しさでした。詳細はこのまま読み進めてみてくださいね。
直火炙りの焼しゃけの詳細
名称 | おむすび |
商品名 | 直火炙りの焼しゃけ |
価格 | ¥125 |
原材料名 | ご飯、鮭ほぐし身、海苔、食塩、トレハロース、pH調整剤、増粘多糖類、酸化防止剤(V.C)、乳化剤、着色料(紅麹、クチナシ)、(原材料の一部に小麦、大豆を含む) |
消費期限 | 約半日(商品購入が6月30日の午前4時頃で消費期限が6月30日の午後1時) |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けて保存する |
製造者 | カネ美食品(株) 神奈川県厚木市上依知宇上ノ原3007-2 TEL:0120-958-254 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 194kcal |
たんぱく質 | 4.7g |
脂質 | 1.3g |
炭水化物 | 41.0g |
ナトリウム | 347mg |
商品の開封まで
こちらが今回紹介していく直火炙りの焼しゃけのおにぎりです。
裏側には、原材料名、保存方法、消費期限、カロリーなどの詳細が載っていました。
すぐに食べる場合は、切り口から袋を開封していきます。
おにぎりを取り出すとこんな感じ。
よくある三角の形をしたおにぎりではなく、少し丸っこい形をしていますね。
中が見えるように2つに割ってみました。
食べてみた感想
美味しさ
(3.5)
満足度
(3.5)
コストパフォーマンス
(3.5)
おすすめ度
(3.5)
同じしゃけでも、紅しゃけのおにぎりとは違い、あっさり感が若干なくなりしょっぱさが強調されているように思えました。
あっさりしたしゃけも良いですけど、こちらの焼さけの味付けも悪くないですね。というより、濃いめの味が好きな人ならこちらの方が美味しく感じるかも。
また、紅しゃけのおにぎりはパリパリッとした海苔が使用されていますが、こちらの直火炙りの焼しゃけのおにぎりの海苔はパリパリ感が全くありません。
この辺りも購入する際の判断材料になるのかなと思います。
いずれにしても、どちらも定番のおにぎりで美味しいことは間違いないので、両方食べてみて自分に合う方をリピートしていく。というのが1番良いかなと。
ファミリーマートのおにぎりをもっと見る
☟こちらの記事もどうぞ






