こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、セブンイレブンで販売しているジャンバラヤ&グリルチキン(サルサソース)です。セブンでは数多くのお弁当を販売していますが、私としてはほとんどのお弁当は紹介しきったつもりでいました。ですが、こうして新しいお弁当をすぐに見かけるあたり、商品の移り変わりの速さは改めて凄いなと思いましたね。
ジャンバラヤ&グリルチキン(サルサソース)の詳細
まず最初に、ジャンバラヤ&グリルチキン(サルサソース)のカロリーや消費期限などについてまとめておきますね。
名称 | 弁当 |
商品名 | ジャンバラヤ&グリルチキン(サルサソース) |
価格 | ¥498 |
原材料名 | ピリ辛炒め御飯(米(国産))、玉葱、コーン、その他)、カレー風味グリルチキン、玉葱入りピリ辛トマトソース、茹で卵、ブロッコリーボイル、pH調整剤、調味料(アミノ酸等)、グリシン、増粘剤(加工澱粉、キサンタン)、酸味料、ベニコウジ色素、カロチノイド色素、香辛料抽出物、香料、(原材料の一部に卵、乳成分、小麦、牛肉、ゼラチン、大豆、豚肉、魚醤(魚介類)を含む) |
消費期限 | 約3時間(商品購入が9月2日の10時頃で消費期限が9月2日の午後1時) |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けて保存する |
レンジ加熱目安 | 500W:2分00秒、1500W:0分40秒 |
製造者 | わらべや日洋(株)相模原工場 神奈川県相模原市中央区宮下3-9-1 TEL:0120-498-711 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 479kcal |
たんぱく質 | 20.3g |
脂質 | 12.8g |
炭水化物 | 70.6g |
ナトリウム | 2.0g |
開封と食べてみた感想
こちらが今回紹介していくジャンバラヤ&グリルチキン(サルサソース)です。お気づきの人もいるかと思いますが、お弁当の容器がとても珍しい色をしていますね。紺色のような。セブンのお弁当の容器は、黒が一番多く、後は茶色や白色もよく見かけますが、紺色は初めてですね。何か深い意味でもあるんでしょうか。
では早速温めていきたいと思います。
出力を500w、時間を2分に設定してあたためスタートですね。
あたためると容器の底がとても熱くなりますのでやけどには要注意です。実際に私も底の部分が熱すぎて触れなかったです。
温め終わったら、OPENの部分からフィルムを剥がして容器のフタを開けていきます。
より美味しさを伝えるために近くから写真を撮ってみました。
ということで実際に食べてみましたが、これはお世辞なしで本当に美味しいです。ドライカレーが好きな人、サルサソースのピリピリとした辛さが好きな人、グリルチキンが好きな人、この辺りの人達に強くおすすめしたいお弁当ですね。
子供騙しではないピリピリとした強めの辛さで食べれば食べるほどお口の中に広がっていきますが、カレーの辛口を難なく食べれる人なら美味しく食べれると思います。ちなみに、私は顔が真っ赤になりながらもヒィヒィ言いながらでも美味しかったです。
また、言うまでもなく一緒に乗っていたグリルチキンも柔らかく歯応えのあるものでした。ボリューム満点のお弁当に見えますが、意外に500カロリー未満と低カロリーなお弁当でもあるんですよね。食べるタイミングには悩まされませんね。
この商品の評価
このお弁当は見た目通り美味しかったですね。コンビニ弁当のような濃いめの味に慣れている人は満場一致で美味しいと頷いてもらえそうな完成度の高い味に仕上がっていましたよ。ただ、サルサソースが使用されているので、当然ですが少しピリピリとした辛さがあります。カレーの辛口で耐えられないレベルだと食べるのが難しいと思います。
逆にカレーの中辛は余裕、辛口でもなんとか美味しく食べれるよ。という人であればまず問題ないですね。何でしょうね。ドライカレーを辛く味付けして美味しくて歯応えのあるグリルチキンを乗せてみました。という感じです。
☟こちらの記事もどうぞ



