こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、セブンイレブンで販売しているイタリア栗のもんぶらん生どらです。今日は9月1日。8月は真夏ってイメージですけど、9月になると途端に秋のイメージに激変しますよね。セブンイレブンでは、イタリア栗のもんぶらん生どらをはじめとした栗に関連するスイーツが登場してきています。
イタリア栗のもんぶらん生どらの詳細
まず最初に、イタリア栗のもんぶらん生どらのカロリーや消費期限などについてまとめておきますね。
名称 | 和生菓子 |
商品名 | イタリア栗のもんぶらん生どら |
価格 | ¥199 |
原材料名 | 栗餡、乳等を主要原料とする食品、小麦粉、砂糖、卵、クリーム(乳製品)、加工油脂、水飴、蜂蜜、脱脂粉乳、油脂加工粉糖、洋酒、ゼラチン加工品、塩、加工澱粉、ソルビット、膨張剤、乳化剤、香料、増粘剤(増粘多糖類、CMC)、カラメル色素、ベニコウジ色素、調味料(アミノ酸)、(原材料の一部に卵、乳成分、小麦、大豆を含む) |
内容量 | 1個 |
賞味期限 | 約3日(商品購入が9月1日の12時頃で賞味期限が9月4日の午前3時) |
保存方法 | 10℃で保存する |
製造者 | わらべや日洋(株) デザート工場 神奈川県相模原市中央区宮下2-18-6 TEL:0120-900-620 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 256kcal |
たんぱく質 | 3.5g |
脂質 | 10.1g |
炭水化物 | 37.9g |
食塩相当量 | 169mg |
開封と食べてみた感想
こちらが今回紹介していくイタリア栗のもんぶらん生どらです。
袋の裏側には、原材料名、保存方法、消費期限、カロリーなどの詳細が載っていました。
すぐに食べる場合は、ギザギザの部分を縦に引いて袋を開封していきます。
どら焼きはプラスチックの容器の上に乗っています。見た目はごく普通のどら焼きに見えますが、この中にホイップクリームとマロンあんホイップが詰まっています。
上からみるとこんな感じ。この角度だと本当に普通のどら焼きにしか見えません。
ということで実際に食べてみました。
モンブランのスイーツというよりは、ホイップクリームの甘い味が強調された良くも悪くもよくあるスイーツにまとまっていましたね。ただ今は9月のはじめですし、このくらいの味の方が合っている気がしますね。ほんのりとモンブランの味が楽しめるということで、秋の始まりを感じさせてくれるものでしたから。
もっとモンブランの味が強調されたスイーツは、10月、11月になってからでも遅くはないでしょう。という都合の良い解釈をしておきます(笑)
この商品の評価
確かに一般的なモンブランケーキのようなモンブランの深みと大人っぽさのある甘い味も楽しめますが、生クリームの量が多く、モンブランの甘い味がかなり消し飛んでしまっている気がしました。モンブラン系のスイーツがあまり得意ではない私にはぴったりの味でしたが、モンブランの味を期待して買ってしまうと残念な気持ちになるかもです。
8:2くらいでホイップクリームの味の方が強いと思って買った方が良いでしょう。ホイップクリーム系の甘いスイーツが好きな人にはしっくりくるはずですよ。
☟こちらの記事もどうぞ






