今回紹介するのは、セブンイレブンで販売している濃厚な味わいインド風チキンカレーです。エスビー食品株式会社とセブン&アイグループが共同開発した商品ですね。エスビーと言えば、カレーをはじめとした数多くのレトルト食品や調味料をなどを製造している、国内最大手の知らない人はいないくらいの食品会社ですよね。
濃厚な味わいインド風チキンカレーの詳細
まず最初に、濃厚な味わいインド風チキンカレーのカロリーや賞味期限などについてまとめておきますね。
名称 | カレー |
商品名 | 濃厚な味わいインド風チキンカレー |
価格 | ¥178 |
原材料名 | ソテー・ド・オニオン、鶏肉、じゃがいも、動物脂、発酵乳、小麦粉、砂糖、食塩、香辛料、チーズ加工品(チーズ、発酵乳、大豆油、その他)、カレー粉、チキンブイヨン、トマトペースト、乳等を主要原料とする食品(乳脂肪、パーム油、その他)、チーズフード、焙煎香辛料(香辛料、コーン油)/増粘剤(加工デンプン)、調味料(アミノ酸等)、着色料(カラメル、アナトー)、香料、(一部に小麦、乳成分、大豆、鶏肉、豚肉を含む) |
賞味期限 | 約1年2か月(商品購入が8月6日の午前4時頃で賞味期限が翌年の10月16日) |
内容量 | 180g |
保存方法 | 直射日光を避けて常温で保存する |
レンジ加熱目安 | 500W:2分00秒、600W:1分30秒 |
販売者 | エスビー食品株式会社 東京都中央区日本橋兜町18-6 TEL:0120-370-369 |
栄養成分表示 1食(180g)当たり | |
熱量 | 211kcal |
たんぱく質 | 8.5g |
脂質 | 12.6g |
炭水化物 | 16.0g |
食塩相当量 | 2.5g |
開封と食べてみた感想
こちらが今回紹介していく濃厚な味わいインド風チキンカレーです。濃厚な味わいが楽しめるカレーとのことでとても楽しみです。
箱の裏側には、原材料名、保存方法、カロリーなどの詳細が載っていました。
すぐに食べる場合はOPENの部分から箱を開封していきます。
すると中から銀色の袋が出てくるのでこれを電子レンジか沸騰したお湯で温めていきます。レンジの場合は一度お皿に移し変える必要があるため、時間に余裕がある場合は、レンジを使わずに沸騰させたお湯であたためていった方が良いかと思います。
上の写真のように沸騰したお湯に銀色の袋(パウチ)を入れていきます。この状態で3~5分程度温めるとでき上がりますよ。
私の家には炊飯器がないため、別でセブンの御飯も購入しておきました。168円と高くはないかなと。
御飯とチキンカレーができたのでお皿の上に乗せてみました。意外と量が多く小さめのお皿にしたら少し溢れてしまいましたね。
別の角度からみるとこんな感じ。美味しそうに見えますでしょうか。
さらに近くからみるとお肉とじゃがいもの存在感が際立ってみえますね。
ということで実際に食べてみました。
辛いカレーなのかな?と警戒していましたが、結果はあまり辛くなく良くも悪くも拍子抜けしましたね。ココイチのカレーの辛口よりは確実に辛くないですね。
中辛より気持ち辛いか同じくらいの辛さです。なので2辛、3辛と一定以上の辛さを求める人はあまり満足できないんじゃないかな?と思いました。私は辛いのはあまり得意ではないので、このくらいで満足でしたが。
野菜が苦手。辛いものもそこまで得意じゃない。カレーはシーフードや野菜が盛り沢山のものではなく、シンプルなチキンカレーが好きだよ。って人に強くおすすめしたい商品でした。ルーが多めに入っているのでルーが好きな人にも満足していただけるかと。
この商品の評価
5段階中4の辛さだったのでかなり警戒していたのですが、そんなに辛いものではありませんね。確かにスパイシーな感じはあるんですが、ピリピリとした辛さは全くと言っていいほどないです。この分だと最大値の5でも食べれないほどの辛さって訳ではなさそうです。セブンは誰のお口にも合うように無理に辛いカレーは販売しない方針なのかも。
セブンで販売している旨辛チキンでも辛いと言っている私でさえ、あまり辛くないと感じるくらいなので、辛いものが相当苦手じゃない限りは美味しく食べれると思います。レトルトにしては大きめのチキンとじゃがいもがいくつも入っているので、ちょっと具材が少なすぎるんじゃないの?とは思わないはずです。
人参や玉ねぎは入っていなかったので、具材の種類は充実していませんでしたが、お肉とじゃがいもさえあれば事足りるよ。という人にはめっちゃおすすめですね!