こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、ローソンで販売している苺のチーズケーキです。ケーキと名前に付いていますが、実際はケーキではなくアイスです。ケーキのようなアイスと考えた方が良さそうですね。私自身、初めて食べるタイプのアイスなのでとても楽しみです。
苺のチーズケーキの詳細
まず最初に、苺のチーズケーキのカロリーなどについてまとめておきますね。
名称 | ラクトアイス |
商品名 | 苺のチーズケーキ |
価格 | ¥356 |
原材料名 | 砂糖、乳製品、水飴、いちごソース、植物油脂、チーズ味クッキー(小麦、卵、乳成分を含む)、準チョコレート、卵黄、食塩、乳加工品、レモン果汁/安定剤(増粘多糖類)、香料、乳化剤、(大豆由来)、酸味料、カロチン色素、乳酸Ca |
内容量 | 300ml |
消費期限 | 記載なし |
保存方法 | 要冷凍(‐18℃以下で保存する) |
製造者 | 赤城乳業株式会社 本庄千本さくら『5S』工場 埼玉県本庄市児玉町児玉850-10 TEL:0120-106-244 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 465kcal |
たんぱく質 | 5.2g |
脂質 | 23.8g |
炭水化物 | 58.3g |
食塩相当量 | 0.35g |
開封と食べてみた感想
こちらが今回紹介していく苺のチーズケーキです。
アイスが入っている容器の側面には、原材料名、保存方法、カロリーなどの詳細が載っていました。
すぐに食べる場合は、容器の上の透明の部分(ドーム状の部分)を外していきます。
これが一番上に載っているバニラと苺ソースの組み合わせ。バニラの味も感じられますが、どちらかというと苺の味の方が強く感じます。
こちらがチーズアイス。バニラに比べて少し硬い舌触りでバニラや苺よりは落ち着いた甘さが楽しめます。
そして、一番下が上の写真のチョコチップクッキーですね。チョコチップということでカリカリッとした食感がとても快感でしたよ。
苺、バニラ、チーズクッキー、チーズアイス、チョコチップと贅沢の限りを尽くしたアイスでした。バニラには苺ソースがかかっており、甘いバニラの味と苺の味が同時に楽しめるようになっていました。その下にカリカリッとした食感のチーズクッキー、チーズアイス、そして一番下がカリッとした食感が楽しめるチョコチップですね。
バニラ、チーズアイス、チョコチップの3つは大体同じくらいの量で全部食べると他のものは何も要らなくなってしまうくらいお腹に溜まります。
とても美味しく、ホイップクリームやカスタードクリームのような甘いスイーツが好きな人なら確実に満足できるものですので、是非一度は食べてみて欲しいです。
この商品の評価
めっちゃ贅沢なアイスでした。アイスというよりこれはパフェですね。パフェの中でもこれを超える商品はなかなかないんじゃないかと思いました。
一番上の層であるバニラと苺ソースの部分だけでも凄く美味しいのに、それだけにとどまらず、チーズクッキー、チーズアイス、チョコチップと他にも3種類の味がじっくり楽しめるアイスになっているんです。
どれも甘いスイーツを好む人なら喉から手が出るほど食べたくなるものだと思います。中途半端な味が何1つとして入っていない文句なしの商品でしたよ。カロリーが高いので食べるタイミングには悩まされそうですが、機会があればまた食べたいですね。
☟こちらの記事もどうぞ






