こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、セブンイレブンで販売しているふんわり玉子ときくらげの中華炒めです。きくらげ以外の具材もとても充実しており、野菜が極端に苦手な人じゃなければ美味しく食べれるかなと思いました。詳細はこのまま読み進めてみてくださいね。
ふんわり玉子ときくらげの中華炒めの詳細
名称 | 惣菜 |
商品名 | ふんわり玉子ときくらげの中華炒め |
価格 | ¥300 |
原材料名 | 卵、玉ねぎ、豚肉、植物油脂、竹の子、液体調味料、醤油、小松菜、ガラスープ、澱粉、酒、ねぎ、オイスターソース、ラード、乾燥きくらげ、砂糖、醸造調味料、油脂加工品、生姜、食塩、中華調味料、ポークミートペースト、こしょう、調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、グリシン、増粘剤(加工澱粉)、加工澱粉、トレハロース、カロチノイド色素、ソルビット、(原材料の一部に卵、乳成分、小麦、牛肉、鶏肉、ゼラチン、ごまを含む) |
消費期限 | 約2日(商品購入が7月16日の午前4時頃で消費期限が7月18日の午前3時) |
保存方法 | 10℃以下で保存する |
レンジ加熱目安 | 500W:2分00秒、1500W:0分40秒 |
製造者 | (株)武蔵野 埼玉工場 埼玉県朝霞市泉水3-11-46 TEL:0120-115-857 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 323kcal |
たんぱく質 | 15.2g |
脂質 | 24.4g |
炭水化物 | 10.6g |
ナトリウム | 988mg |
商品の開封まで
こちらが今回紹介していくふんわり玉子ときくらげの中華炒めです。
裏側には、原材料名やカロリーなどの詳細が載っていました。
すぐに食べる場合は、そのままの状態でレンジに乗せていきます。
レンジに乗せたら、出力を500w、時間を2分に設定して温めていきます。
温めるとこんな感じ。
中身はこんな感じ。
分かりやすいように近くからの写真も撮ってみました。
食べてみた感想
美味しさ
(3.5)
満足度
(3.5)
コストパフォーマンス
(3.5)
おすすめ度
(3.5)
商品名だけ見るときくらげがメインの惣菜かな?と錯覚してしまいますが、きくらげは大きめのものが2つ入っているだけなので、きくらげが嫌い!という人でも、最悪この2つを避けて食べれば問題なしだったりします(笑)
やはり、きくらげのガリガリとした独特な食感は嫌いな人は嫌いなんだろうな。と食べてみて改めて思いましたし、無理して食べる必要はないのかなと。
好き嫌いの激しい私でも食べれるものでしたが、決して美味しい!とは言えないものだったんですよね。まずくはないんですけど、見た目が良くないですし、あってもなくてもどちらでも良いみたいな感じでした。すみません。
ただ、きくらげや玉子以外にも、豚肉、小松菜、玉葱と、野菜からお肉までたっぷりと食べれるバランスの良い惣菜なので、機会があればまた購入したいな。と思いましたよ。
おかずを用意する時間がない。という時にはぴったりです!
セブンイレブンの惣菜をもっと見る
他の惣菜は以下の記事を参考にしてください。






