こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、セブンイレブンで販売している半熟玉子の冷やしぶっかけうどんです。ツルッとした美味しいうどんで何度食べても飽きない安定感のある商品ですね。
詳細はこのまま読み進めてみてください。
半熟玉子の冷やしぶっかけうどんの詳細
名称 | 弁当 |
商品名 | 半熟玉子の冷やしぶっかけうどん |
価格 | ¥398 |
原材料名 | うどん、半熟玉子、ねぎ、揚玉、加工でん粉、ダイズ多糖類、増粘剤(アルギン酸エステル、キサンタン)、乳化剤、膨張剤、V.C、キシロース、クチナシ色素、クエン酸Na、(原材料の一部に卵、小麦、えびを含む) |
添付つゆ | しょうゆ(本醸造)、砂糖、みりん、かつおぶし、いわし煮干し(粗粋)、さば削りぶし、清酒、いわし煮干しエキス、こんぶ、調味料(アミノ酸等)、酸味料、(原材料の一部に小麦を含む) |
添付ごま | ごま |
消費期限 | 約1日半(商品購入が3月22日の午後5時頃で消費期限が3月24日の午前3時) |
保存方法 | 10度以下で保存する |
レンジ加熱目安 | 冷たいものなので加熱はなし |
製造者 | (株)ニッセーデリカ 湘南工場 神奈川県足柄上群中井町境818 TEL:0120-825-711 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 481kcal |
たんぱく質 | 14.7g |
脂質 | 11.6g |
炭水化物 | 79.4g |
ナトリウム | 1.3g |
商品の開封まで
こちらが今回紹介していく半熟玉子の冷やしぶっかけうどんです。
裏側には、原材料名、保存方法、カロリーなどの詳細が載っていました。
すぐに食べる場合は、切り口の部分からフィルムを剥がして容器のフタを開けていきます。
こちらのお弁当はセパレートタイプで、上の段に揚玉、半熟たまご、長ねぎが乗っています。この具材は最後に乗せていくので上の段は一旦外していきます。
下の段には麺、つゆ、ごまが入っています。つゆは麺の上にまんべんなくかけていきます。
こんな感じでかけていきますが、つゆをかけるだけでは麺は全然ほぐれません(笑)
なので、食べやすくなるまでお箸でほぐしていきます。
ほぐし終わったら、揚玉、半熟たまご、長ねぎなどの具材を乗せて完成です。ごまはお好みで。半熟たまごは乗せる時に崩れないように注意していきます。
食べてみた感想
基本は以前紹介したツルッともっちり冷やしたぬきうどんと変わりありませんね。非常によく似ています。うどん、揚玉、長ねぎとこの3つの具材は全て一緒で、頭はたまごがゆで玉子か半熟玉子か、わかめがあるかないかの違いですね。
今回はたまごがゆで玉子から半熟たまごになり、わかめがなくなっています。その代わりゴマは増えましたけどね。
お値段は一緒ですので、どちらを選ぶかは完全に好みの問題になってきますね。ただ、冷たいうどんが店頭に並んでいないことも多々あるので、購入する時はある方を食べる。という感じになると思います(笑)
どちらもツルっとした美味しいうどんで、寒い時期に食べても十分満足できるものでしたよ。お弁当としてはお値段もお手頃なので結構おすすめです!
☟こちらの記事もどうぞ



