こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、ローソンで販売しているハンバーグチーズカレードリアです。セブンイレブンのドリアやグラタンは数えきれないほど食べて紹介してきましたが、実はローソンのドリアは生涯で一度も食べたことがないんですよね。
ハンバーグチーズカレードリアの詳細
名称 | そうざい |
名前 | ハンバーグチーズカレードリア |
価格 | ¥498 |
原材料名 | ハンバーグ(国内製造)(食肉(鶏肉、豚肉、牛肉)、豚タン、オニオンソテー、牛脂、つなぎ(パン粉、卵白、粉末状植物性たん白)、粒状植物性たん白、その他)、米(国産)、ナチュラルチーズ(ゴーダ、モッツァレラ)、カレーフレーク、小麦粉、植物油脂、チャツネ、バター、食塩、野菜エキス、トマトケチャップ、シーズニングペースト、ビーフエキス、おろしにんにく、加工油脂、カレー粉、油脂加工品、砂糖、たまねぎペースト、パン粉、ゼラチン、香辛料、パセリ/加工でん粉、増粘剤(加工でん粉)、pH調整剤、調味料(アミノ酸等)、着色料(カラメル、カロチノイド)、乳化剤、香料、酸味料、V.B1、(一部に小麦、卵、乳成分、牛肉、大豆、鶏肉、豚肉、りんご、ゼラチンを含む) |
レンジ加熱目安 | 500W:約5分00秒、1500W:1分40秒 |
消費期限 | 約3日(商品購入が10月21日の午前10時頃で消費期限10月24日の午前9時) |
保存方法 | 10℃以下で保存する |
製造者 | (株)ハチカン 青森県八戸市大字市川町下揚45の44 TEL:0120-837-241 |
栄養成分表示1食(400g当たり) | |
熱量 | 722kcal |
たんぱく質 | 21.2g |
脂質 | 32.0g |
炭水化物 | 87.2g |
ナトリウム | 5.8g |
開封と食べてみた感想
こちらが今回紹介していくハンバーグチーズカレードリアです。ズッシリとした重量感のあるドリアですね。食べる前から量の多さがしっかり伝わってきます。
裏側には、原材料名、保存方法、カロリーなどの詳細が載っていました。
すぐに食べる場合は、すぐにフィルムを剥がして容器のフタを開けるのではなく、そのままの状態でレンジの上に乗せていきましょう。
後は、出力を500w、時間を5分に設定してあたためていくだけですね。
こちらが温め後の写真です。温める前と違い生き生きとしたハンバーグに蘇りましたね。全体的に色合いが明るくなった感じがします!
フィルムを剥がして容器のフタを開けるとこんな感じ。ちなみに、温めると容器の底がとっても熱くなりますので、長時間触れることがないようにしてくださいね。
ということで実際に食べてみましたが、想像していた通り、素直に美味しいな。と思いながら食べ進めることができる良質なドリアでしたよ。
でん!と中心に乗っかっているハンバーグは大きいだけでなく凄く厚みのあるものなので、これ1つだけでもとてもお腹に溜まり満足できます!
カレーといったら、チーズカレーが定番ですし、ハンバーグとチーズも定番の組み合わせ。それが美味しくない訳がないんですよね。
この記事を書いているのは10月の下旬で、早朝だと気温が10℃くらいまで下がるようになりました。そんな時にこのドリアを食べると一発で体が生き返りますよ。
この商品の評価
ハンバーグチーズカレードリアは何も珍しい種類のドリアではなく、ドリアの中でも割と定番のものなんじゃないかなと思います。
私が昔勤めていた漫画喫茶でもありましたし、セブンイレブンでも見かけたことがありますし。そんな経験があるからこそなのですが、ドリアでハンバーグとチーズの組み合わせは間違いない!と食べる前から確信していましたね。
そしてその予想は見事的中。めちゃめちゃ美味しいドリアでした。
厚みのあるジューシーなハンバーグとチーズの組み合わせが抜群に良いのと、これと一緒にご飯を食べると本当に幸せな気分になれます(笑)野菜が一切入っていないので、野菜が苦手な人など、好き嫌いが激しい人でも全く問題なしですよ。
お弁当代わりに是非一度食べてみて欲しいです!