こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、ファミリーマートで販売している牛すき焼き鍋(うどん入り)です。冷凍食品で、今話題沸騰中のお母さん食堂シリーズの商品ですね。今日、いつも足を運んでいるファミマと全く別の場所に行ってみたら置いてあったので買ってみました。
牛すき焼き鍋(うどん入り)の詳細
名称 | 冷凍食品 |
商品名 | 牛すき焼き鍋(うどん入り) |
価格 | ¥498 |
原材料名 | めん(小麦粉、食塩/加工でん粉)、つゆ(醤油、砂糖、調味油脂、本みりん、牛肉、白菜、ゼラチン、しょうゆ加工品、昆布、食塩/調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤(V.E))、具(野菜(白菜、ねぎ、人参)、牛肉、砂糖、しょうゆ、食塩/増粘剤(加工でん粉)、重曹)、(一部に小麦、大豆、牛肉、鶏肉、ゼラチンを含む) |
加熱目安 | 弱火で3分加熱、その後火力を上げて全体がぐつぐつ煮立ったらでき上がり |
賞味期限 | 約12か月(商品購入が10月30日で賞味期限が翌年の10月22日) |
内容量 | 508g |
保存方法 | ‐18℃以下で保存する |
販売者 | 株式会社キンレイ 京都伏見区南浜町247番地 TEL:06-6203-6330 |
栄養成分表示1袋(508g)当たり | |
熱量 | 568kcal |
たんぱく質 | 17.8g |
脂質 | 25.0g |
炭水化物 | 67.9g |
食塩相当量 | 6.3g |
開封と食べてみた感想
こちらが今回紹介していく牛すき焼き鍋(うどん入り)です。先にネタバレしてしまうと、フタの表面に載っている写真ほどお肉のボリュームはありません。嘘の写真ではないと思いますが、多く見えるようにうまく見せている感じですね。
すぐに食べる場合は、あけ口の部分からフタを開けていきます。
開けるとこんな感じ。当然このままでは食べれないので、ガスコンロかIT調理器を使って加熱していきましょう。今回はガスコンロを使用します!
上の写真のようにガスコンロに置いたら、まずは弱火で3分加熱します。なぜ弱火かというと、強火でいきなりやると容器がひび割れてしまうことがあるからです。
弱火で3分加熱させると若干様子が変化します。後は強火に切り替えて全体がグツグツとなるまで待つだけですね。大体合計で7分程度かかりました。
上の写真のような感じになればOKです。なかなか解凍が終わらないお肉に関しては、しっかり解凍されているか箸で確認した方がいいかも。
ということで実際に食べてみました。
加熱するだけで食べれるものとしては十分満足のいくものでしたね。お肉にへのこだわりが強いとか、野菜が極度に苦手とかでなければ、文句はないと思います。
うどんはモチモチッとしていて太いもので歯応えのあるものでしたし、味付けもしょうゆの味が極端に甘いものではなくてちょうど良かったです。素直に食べやすいです!
ちょっと甘すぎるな。とか、自分が甘いものより辛いものが好きだ。と分かっている場合は、七味唐辛子も用意しておくと良いかもしれません。
味の調整ができたことに越したことはないですからね。
この商品の評価
冬の定番料理と言えばすき焼きですよね!すき焼きを真夏に食べる人はほとんどいないんじゃないかなと思います(笑)
そんな多くの人に愛され続けているすき焼きですが、正直作るのは面倒ですよね。具材を揃えて専用の鍋を用意して、、4人家族とかなら当然のようにやっている家庭が多いかもしれませんが、一人暮らしだとはそうはいきませんよね。
必要最低限のもので暮らしている人も少なくはなく、鍋とかなくても普通に何の支障もなく暮らせちゃいますからね。そんな人にとって、この牛すき焼き鍋は救世主だと思います。ガスコンロに置いて加熱するだけですからね。鍋も具材も必要ありません。
すき焼きが好きな人は是非一度食べてみて欲しいです!
☟こちらの記事もどうぞ



