こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、セブンイレブンで販売している具付き味噌ラーメンです。同じシリーズの醤油ラーメンに比べると、かなりコッテリした感じ。また、具材の少なさが気になりましたね。詳細はこのまま読み進めてみてください。
具付き味噌ラーメンの詳細
名称 | ゆで中華めん |
商品名 | 具付き味噌ラーメン |
価格 | ¥199 |
原材料名 | 『めん』小麦粉、卵黄、食塩/かんすい、卵殻焼成カルシウム、着色料(クチナシ)『スープ』みそ、調製ラード、しょうゆ、砂糖、にんにく、食塩、ガーリックパウダー、調味油脂、ポークエキス、野菜ペースト、植物油脂、ごま、シーズニングペースト、香辛料/調味料(アミノ酸等)、着色料(カラメル、クチナシ、カカオ)、乳化剤、酸化防止剤(V.E)、香料『具』野菜(玉ねぎ(国産)、もやし、にんにく、しょうが)、味付けメンマ、豚肉、焦がししょうゆ調味料、植物油脂、パン粉粉末、こしょう/乳酸Ca、酸味料、pH調整剤、調味料(核酸等)、香料、酸化防止剤(V.C)、(一部に卵、小麦、ごま、大豆、鶏肉、豚肉を含む) |
賞味期限 | 約11か月(商品購入が7月21日の午前4時頃で賞味期限が翌年の6月29日) |
内容量 | 290g(めん200g) |
レンジ加熱目安 | 500W:5分30秒、600W:4分30秒 |
保存方法 | ‐18℃以下で保存する |
製造者 | 株式会社キンレイ 京都伏見区南浜町247番地 TEL:0120-69-2101 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 502kcal |
たんぱく質 | 15.0g |
脂質 | 14.0g |
炭水化物 | 79.1g |
食塩相当量 | 6.5g |
商品の開封まで
こちらが今回紹介していく具付き味噌ラーメンです。
裏面には、原材料名、保存方法、賞味期限、カロリーなどの詳細が載っていました。
すぐに食べる場合は、ギザギザの部分を縦に引くか、横に広げて袋を開封していきます。
開封するとこんな感じ。
麺、メンマ、玉ねぎ、豚挽肉が入っている袋が入っています。
この袋は開けずにお皿に乗せてレンジに移動させていきます。写真では下側にするべき部分が上になっていますが、本来は逆にしないといけません。
レンジに乗せたら、出力を500w、時間を5分30秒に設定して温めていきます。
レンジで温めている間に、250ccの水を沸騰させていきます。
ちょっと見栄えはよろしくありませんが、味噌ラーメンのスープはこんな感じで乗せていきます。すぐに溶かしてしまうので多少散ってしまっても全く問題ありません。
続いて、250ccのお湯を味噌ラーメンのスープの上にかけていき、お箸などでかき混ぜていきます。
最後に、レンジで温めた麺や具を乗せていきます。
見た目は少し寂しいですがこれで完成ですね!
食べてみた感想
同じシリーズの醤油ラーメンとは違い、スープは大分コッテリとしたものでした。あっさり系のスープを好む人だと、少ししつこく感じるかもですね。そして、味噌ラーメンということで、ほうれん草ではなく玉ねぎと豚挽肉が入っていましたよ。
玉ねぎと聞くと少し嫌な顔をされる方もいるかもしれませんが、この味噌ラーメンに使用されている玉ねぎは薄くて小さいですし、柔らかい上に苦みが全くないので、野菜が極度に苦手な人でも全く気にならないと思います。
むしろ、彩りを考えると玉ねぎがないと寂しすぎますね。ただ、いくら玉ねぎや豚挽肉があっても、チャーシューがないため、ラーメンとしてはちょっぴり物寂しさを感じました。チャーシューがないにしても、プラスアルファ何が具材が欲しかったですね。
後から自分で具材を乗せることが前提のラーメンなのかもしれません。
☟こちらの記事もどうぞ



