こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、成城石井で販売しているゴジベリーと烏龍茶ゼリーの杏仁豆腐です。結論から先に言ってしまうと、烏龍茶の風味はほとんど楽しめません。杏仁豆腐のスイーツだと思って買った方が良いと思います。詳細はこのまま読み進めてみてくださいね。
ゴジベリーと烏龍茶ゼリーの杏仁豆腐の詳細
名称 | 生菓子 |
商品名 | 糖類off!ゴジベリーと烏龍茶ゼリーの杏仁豆腐 |
価格 | ¥299 |
原材料名 | 牛乳、ココナッツクリーム、砂糖、エリスリトール、杏仁(北杏、南杏)、クコの実、ゼラチン、寒天、烏龍茶、安定剤(増粘多糖類) |
内容量 | 1個 |
消費期限 | 約1日(商品購入が7月3日の午前10時頃で消費期限が7月4日) |
保存方法 | 10℃以下で保存する |
製造者 | 株式会社成城石井 セントラルキッチンR 東京都町田市鶴間1801 TEL:0120-141-565 |
商品の開封まで
こちらが今回紹介していくゴジベリーと烏龍茶ゼリーの杏仁豆腐です。
側面には、原材料名や保存方法などの詳細が載っていました。
反対側には、名称や製造者などが載っています。
見ての通り、オシャレで丈夫なカップなので、食べ終わった後も何かに使えそうな気がします。そのまま捨てるのが勿体なくなります。
容器のフタを開けるとこんな感じ。
上から見ると、烏龍茶ゼリーとゴジベリーの存在感が際立っていますが、その下は杏仁豆腐が広がっています。
食べてみた感想
香りに関しては、烏龍茶と杏仁豆腐が混ざり合ったような独特なものでしたが、実際に食べてみると味は杏仁豆腐一色でした。
杏仁豆腐の味があまりにも強すぎるため、烏龍茶の味は欠片ほどもしなかったくらいです。これなら、最初から杏仁豆腐とゴジベリーだけのスイーツにした方が良かったんじゃないかと思ったのが正直なところですね。
言い方が悪くなってしまいますが、薬品のようなとても癖のある風味をしているので、これが好きになれないと美味しく食べれないと思います。烏龍茶好きの私としては、結局味は杏仁豆腐なのかと残念な気持ちになっちゃいましたね。
杏仁豆腐の割合を少なくして、烏龍茶のゼリーを多くしたら、もう少し印象が違ってきてたかも。これに限らず、成城石井の自家製のスイーツは、見た目はめちゃくちゃオシャレで美味しそうなものが多いですが、実際に食べてみるとあれ?と思うのが多すぎます。
不満ばかりになってしまってすみません。
☟こちらの記事もどうぞ






