こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、ローソンで販売しているゲンコツコロッケです。1つ前の記事で紹介したゲンコツメンチと同じシリーズの揚げ物ですね。ですが、お値段はゲンコツコロッケの方が20円ほど安くなっているため手が出しやすいと思います。
ゲンコツコロッケの詳細
まず最初に、ゲンコツコロッケのカロリーなどについてまとめておきますね。
名前 | ゲンコツコロッケ |
価格 | ¥150 |
栄養成分表示 | |
カロリー | 292kcal |
たんぱく質 | 7.1g |
脂質 | 17.3g |
炭水化物 | 27.0g |
ナトリウム | 426mg |
開封と食べてみた感想
こちらが今回紹介していくゲンコツコロッケです。と言っても、同じシリーズのゲンコツメンチと全く同じ袋なので同時に購入するとどっちがどっちだか分からなくなります。
すぐに食べる場合は、表面に貼ってある透明のテープを剥がして袋を開封していきましょう。
本当にゲンコツメンチとの見た目の違いが分かりませんね。香りが違うのでよくよく観察すれば違うことに気付くのですが。
ゲンコツコロッケを購入すると、上の写真の謹製Deliソースが必ず付いてくるので、ソースが嫌いでなければかけてから食べることをおすすめします。
ということで実際に食べてみました。
ただのコロッケだと甘く見ていた私がおバカでした。コンビニ弁当に入っているようなコロッケとはまるで格が違いますね。サクサクザクザクと食感がとてもしっかりしていましたし、中に入っているじゃがいもやお肉の量も半端なかったです。細かく砕けたものではなく、大きめのじゃがいもやお肉が沢山入っているので食べ応え抜群なんです。
さらにゲンコツコロッケを買うと必ず付いてくるデリソースをかければ美味しさが倍増します。ローソンのレジ横で販売している揚げ物の中では比較的安価な部類なので、是非是非気軽に手を出してみて欲しいです。からあげクンより安かったりするので。
この商品の評価
ゲンコツメンチの時と同じくサクサクザクザクッとした軽快な食感が楽しめました。また、コロッケではありますが、じゃがいも以外にもお肉が沢山入っていたため、非常に食べ応えがありましたよ。ちなみにじゃがいもは北海道産のものが使用されています。
メンチにはメンチにしかない良さがあるので、コロッケとメンチ、どちらが上かは決めることができませんが、私個人としては、コロッケの方が食べやすく美味しく食べることができましたね。このホクホクとした食感は本当に癖になりますし、ボリュームに関して言えばコロッケの方が勝っていると感じました。
1つ食べるだけでかなりお腹に溜まりますので、ご飯前に小腹が空いたな。と食べてしまうと痛い目を見ると思います。食べるタイミングには注意してください。
☟こちらの記事もどうぞ



