こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、ローソンで販売している生チョコミルクレープです。実は以前、というより今現在もかもしれませんが、全く同じ名前の商品がセブンでも販売していました。見た目も同じで製造元が山崎製パンなのですから驚きです(笑)
見た感じの違いと言えば、セブンはケーキが1切れに対して、ローソンは2切れ乗っています。1つ当たりはセブンの方が大きいですが、2つ合わせるとローソンの方が大きいって感じですね。その分お値段もローソンが高くなっています。
生チョコミルクレープの詳細
名称 | 洋生菓子 |
商品名 | 生チョコミルクレープ |
価格 | ¥395 |
原材料名 | ホイップクリーム、チョコレート、全卵、砂糖、小麦粉、チョコスプレッド、卵白、加糖全粉乳、バター、ココア、乳等を主要原料とする食品、乳化油脂、油脂加工品、食塩/ソルビット、グリシン、加工デンプン、乳化剤、膨張剤、メタリン酸Na、香料、着色料(フラボノイド、金、カロテノイド)、酢酸Na、増粘多糖類、pH調整剤、クエン酸、V.C、(原材料の一部に乳成分、卵、小麦、ゼラチン、大豆を含む) |
内容量 | 2個 |
消費期限 | 約2日(商品購入が1月26日の12時頃で消費期限が1月28日) |
保存方法 | 10℃以下で保存する |
製造者 | コスモフーズ株式会社 入間工場 埼玉県入間市大字狭山ヶ原307 TEL:0120-79-1888 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 533kcal |
たんぱく質 | 9.6g |
脂質 | 35.0g |
糖質 | 43.6g |
食物繊維 | 2.8g |
食塩相当量 | 0.7g |
開封と食べてみた感想
こちらが今回紹介していく生チョコミルクレープです。
側面に貼ってあるフィルムには、原材料名などの詳細が載っていました。
反対側にはカロリーなどの数値も記載されています。
フタを開けるとこんな感じ。そのままでは食べることが困難なため、大きめのお皿に移してから食べることをおすすめします。買ってすぐに食べれるようなものではないですね。
お皿に乗せてみました。子供を寄せ付けない大人のケーキって感じがします(笑)
反対側からみるとこんな感じ。
ということで実際に食べてみました。
まず甘さは控えめですね。ほんのり苦い味が食べれば食べるほど強くなっていく感じでした。食べ進めていっても慣れるようなものではなかったですね。
そのため、とにかく甘いチョコが食べたい。という人は控えた方が良いかもしれません。どちらかというと、ホイップクリームのような甘~いスイーツは苦手。甘さ控えめで少しビターな味の方が好き。という人におすすめのケーキですね。
また、一部だけですが、チョコチップのようなものも入っているので、チョコチップ独特のカリカリ感が好きな人にもおすすめですよ!
この商品の評価
甘いだけでなくちょっぴりですがビターな味も楽しめるようになっていたり、チョコ以外にも生クリームやココアの風味も楽しめるようになっていました。また本当に一部ですが、チョコチップのようなカリカリ感もありますね。
とてもクオリティの高いミルクレープなので、ほんのり苦いチョコが好きな人はぜひ手を出してみて欲しいです。もの自体はやはりセブンのと同じに感じました(笑)
☟こちらの記事もどうぞ






