こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、ファミリーマートで販売している宇治抹茶のケーキです。宇治抹茶のシュークリームと同時に発売した商品ですが、シュークリームの方は納得の美味しさだったので、こちらのケーキにも期待したいところです。
恐らく、シュークリームと同じで苦みはないんじゃないかなと。
宇治抹茶のケーキの詳細
名称 | 洋生菓子 |
商品名 | 宇治抹茶のケーキ |
価格 | ¥298 |
原材料名 | 砂糖、乳等を主要原料とする食品、卵、小麦粉、チョコレート、抹茶、牛乳、ゼラチン、植物油脂、油脂加工食品、ココアパウダー、加糖練乳、水飴、グリシン、着色料(クチナシ、炭末、カロチン)、乳化剤、膨張剤、酢酸Na、メタリン酸Na、pH調整剤、増粘多糖類、香料、(原材料の一部に大豆を含む) |
内容量 | 1個 |
消費期限 | 約2日(商品購入が12月4日の12時頃で消費期限が12月6日) |
保存方法 | 10℃以下で保存する |
製造者 | 株式会社ロピア 愛知県清須市下津町北下河原1-4 TEL:0120-22-3080 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 195kcal |
たんぱく質 | 3.7g |
脂質 | 10.2g |
炭水化物 | 22.2g |
ナトリウム | 92mg |
開封と食べてみた感想
こちらが今回紹介していく宇治抹茶のケーキです。熟成宇治抹茶が使用されているとのこと。
表面に貼ってあるシールには、原材料名、保存方法、消費期限、カロリーなどの詳細が載っていました。
中を開けていくとこんな感じ。台座が金色なのでちょっぴり高級なスイーツに感じますね。
そのままでは食べづらいので、上の写真のようにお皿に移し変えてから食べていくことをおすすめします。
ということで実際に食べてみました。
これぞ抹茶スイーツって感じのケーキでしたね。ただ甘いだけではなく、ほんのりとした苦みも楽しめるという、抹茶スイーツあるべき姿だと思いましたよ。
基本的には苦みより甘さの方が強いですが、食べれば食べるほど舌に苦みのようなものを感じるようになってきますので、そういったスイーツが苦手。という人は購入を控えた方が良さそうですね。子供より味の分かる大人が好みそうなスイーツかなと。
ちなみに、ケーキのスポンジ生地はしっとりとして、凄く食べやすかったです。美味しい美味しくないではなく、合う合わないで、大きく評価が分かれてきそうですね。
この商品の評価
予想していた通り、苦みがほとんどない甘い抹茶の味が楽しめるケーキでした。ただ、甘さの奥からほんのりと苦みのようなものを感じましたので、ちょっとでも苦みが感じられるスイーツは食べれない。という人にはおすすめしません。
同時に発売した宇治抹茶のシュークリームは、苦みに関しては全くないくらいでしたが、このケーキは苦みもあるよ。ということだけ覚えておいてくださいね。
☟こちらの記事もどうぞ






