※随時更新中
このページでは、私が実際に食べたファミリーマートで販売しているおにぎりをランキング形式でまとめていきます。カロリーやお値段も紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
このページの目次
- シビれる旨辛!麻辣醤
- 半熟煮たまご
- 紅鮭すじこ醤油漬けおむすび
- かにといくらおむすび
- ねぎ玉牛丼風おむすび
- 振り塩熟成の焼さば
- 塩おむすび
- ほたてバター醤油
- わかめごはん
- 男飯 ぐるっと!ベーコン
- ねぎチャーシュー(ペッパー風味)
- ビーフガーリックライス(黒こしょう入り)
- 男飯 シビ増し!旨辛肉麻婆
- たっぷり豚カルビ(ねぎ塩だれ)
- 半熟たまごとチキンライス
- 熟成紅しゃけ
- 鹿児島県産黒豚のみそ漬け
- 豚角煮
- 直火炙りの焼しゃけ
- 山形豚炙り焼おむすび
- 純和鶏の黒煎り七味焼き
- 新しくなった炙り焼牛タン(ねぎ塩)
- 炙り焼牛タン(ねぎ塩)
- スペイン産厚切りイベリコ豚(三種の醤油ダレ)
- 男飯 コク旨!炒飯
- いくら(白醤油仕立て)
- 香り箱の寿司
- 3位 魚沼産コシヒカリ 炙り焼鮭はらみ
- 2位 国産黒毛和牛の牛すき
- 1位 ビビンバ(牛そぼろ炒め入り)
- ☟こちらの記事もどうぞ
シビれる旨辛!麻辣醤
- 価格:¥128
- カロリー:192kcal
旨辛というより普通にとっても辛いです。
辛いものに対して人一倍耐性がある人でないと相当キツイおにぎりになると思いました。せめて辛さを全体に分散して欲しかったですね。
半熟煮たまご
- 価格:¥140
- カロリー:255kcal
半熟にたまごは半分に切ったものがそのまま入っていますのでサイズ自体はかなり大きく見た目のインパクトはあります。ですが、実際に食べてみると魅力的な部分がなく、あまり印象に残らないな。というのが正直なところでした。決して悪くはないんですけどね。
紅鮭すじこ醤油漬けおむすび
- 価格:¥198
- カロリー:189kcal
すじこが沢山入っていて紅鮭の風味も楽しめるのは凄く良心的なんですが、すじこがかたまってくっ付いて入っているので、とても食べづらいんですよね。
かにといくらおむすび
- 価格:¥220
- カロリー:193kcal
いくらとかにが入っており、具の量は正直少なめでしたが、醤油がご飯に染み込んでいるのでそこまで物足りなさはありませんでした。海苔がちょっと食べづらかったですね。
ねぎ玉牛丼風おむすび
- 価格:¥210
- カロリー:286kcal
物自体は悪くないんですが、お値段と内容が釣り合っていないように感じました。これいくらだと思う?と知らずに聞かれたら140円くらい?と答えてしまうと思います。
振り塩熟成の焼さば
- 価格:¥115
- カロリー:194kcal
110円とコンビニで販売しているおにぎりの中でもかなり安価な部類ですが、それでも手を抜くことなくしっかりと脂の乗ったさばがたっぷり入っていました。パリパリッとしたタイプの海苔ではありませんが、大きな不満はありませんでしたね。
塩おむすび
- 価格:¥100
- カロリー:186kcal
塩おむすびというネーミングですが、実際はあまり塩の味を楽しむことができないなと食べてみて思いました。塩のおにぎりというよりはまっさらな白ご飯を食べている感覚に近く、メリハリのある味とは程遠いものでしたね。シンプルなのは良いんですけど。
ほたてバター醤油
- 価格:¥220
- カロリー:208kcal
大きめのほたてが2つ入っていたり、ご飯にバター醤油の味が染み込んでいたり、要所要所で魅力的だな。と感じることはありましたが、220円というお値段を考えると何度も食べたいな。とは思えなかったです。美味しいことには美味しいんですけどね。
わかめごはん
- 価格:¥110
- カロリー:189kcal
塩むすびを除けば、ファミマで販売しているおにぎりの中で1番シンプルなものになると思います。しょっぱさなどアクセントになる味がほとんどありません。ただ、ゆっくり食べれば、わかめの他に、えびやかになどの風味を僅かにですが楽しむことができますので、そういった点に注目して食べてみると良いかもしれません。
男飯 ぐるっと!ベーコン
- 価格:¥158
- カロリー:258kcal
ブラックペッパーとマヨネーズの風味が強いので、濃いめの味が好きな人なら喜びそうなおにぎりだなと思いました。若干ギトギト感が強いのは気になりましたね。
ねぎチャーシュー(ペッパー風味)
- 価格:¥138
- カロリー:200kcal
海苔が巻かれていないタイプのおにぎりなので、おにぎりと海苔はセットじゃないと絶対に無理。という人にはおすすめしません。豚カルビや牛タンなどお肉系の具材が入っているおにぎりが好きな人なら必ず満足してもらえると思いますよ。ペッパー風味とのことですが、案外味は濃くありませんし、ねぎチャーシュー以外の部分は薄めです。
ビーフガーリックライス(黒こしょう入り)
- 価格:¥130
- カロリー:217kcal
ファミリーマート以外のコンビニでは見かけないタイプのおにぎりですね。セブンイレブンやローソンで販売している炒飯のおにぎりによく似た味ですが、それよりもはっきりとした味が楽しめます。炒飯以外にも、ラーメンが好き!という人であれば美味しく食べれるはずですよ。またリピートしたいと思える商品でした。
男飯 シビ増し!旨辛肉麻婆
- 価格:¥210
- カロリー:279kcal
おにぎりの中には肉麻婆がたっぷり入っており、全体からピリピリッとした辛さが楽しめるようになっていました。また、ボリューミーなおにぎりでもあります。
たっぷり豚カルビ(ねぎ塩だれ)
- 価格:¥138
- カロリー:228kcal
名前の通り豚カルビはたっぷり入っていますが、細かく小さいきざまれているため豚カルビ自体の満足感はあまりないかもしれません。ただ、ねぎ塩だれが白ご飯にたっぷり染み込んでいるため、想像してた以上に美味しかったですよ。
半熟たまごとチキンライス
- 価格:¥150
- カロリー:221kcal
迫力のある大きな半熟卵とチキンライスを組み合わせたおにぎりですね。海苔は巻かれていないタイプになります。チキンライスということで当たり前ですが、トマトケチャップの味がやたら強く、チキンライスらしさがより強調されているものになっていましたよ。
熟成紅しゃけ
- 価格:¥140
- カロリー:170kcal
定番の紅しゃけのおにぎりです。熟成という名前ですが、特に目新しさはなく、セブンイレブン、ローソンなど他のコンビニで販売しているものと大きな違いはありませんでした。定番の具材とパリパリッとした海苔を同時に楽しみたい。という人におすすめです。
鹿児島県産黒豚のみそ漬け
- 価格:¥168
- カロリー:192kcal
みそ漬けのおにぎりということで、黒豚を食べている感覚より、みそおにぎりという感覚が強かったです!そのため、みそおにぎりが好きな人には好まれるかなと。お肉量は特別少ない訳ではないので、量に関しては心配しなくて大丈夫です(笑)
豚角煮
- 価格:¥178
- カロリー:209kcal
適度に歯応えのある柔らかくて食べやすい豚角煮と、そのタレが白ご飯にたっぷり染み込んでいて、とっても美味しかったです。豚角煮のタレが染み込んでいるおかげで隅から隅まで楽しめるおにぎりになっていましたよ。
直火炙りの焼しゃけ
- 価格:¥125
- カロリー:194kcal
似たようなおにぎりでファミマでは紅しゃけのおにぎりを販売していますが、これとは全く違いますね。全体的に味付けが濃くなっており、塩のしょっぱさも増しているように思えました。濃いめの味が好きならこちらの直火炙りの焼しゃけをおすすめしますよ。
山形豚炙り焼おむすび
- 価格:¥168
- カロリー:223kcal
サイズは小さめですが、厚めの豚肉がたっぷり入っているので食べ応えは十分。よくある醤油だれではなく味噌だれなので、味噌が好きな人は必見ですね。
純和鶏の黒煎り七味焼き
- 価格:¥168
- カロリー:205kcal
柔らかくて食べやすい純和鶏が使用されているおにぎりです。ピリピリとした七味の辛さが強いので、刺激的な辛さを求めている人にはちょうど良いかなと思いましたよ。
新しくなった炙り焼牛タン(ねぎ塩)
- 価格:¥178
- カロリー:208kcal
新しくはなりましたが大きく変わった部分はありませんでしたね。私が鈍感なだけかもしれませんが。以前販売していた炙り焼牛タンと同じく、温めて食べることは推奨されていません。冷たいお肉ではなく温かいお肉だったらもっと美味しかったんだろうなと。
炙り焼牛タン(ねぎ塩)
- 価格:¥168
- カロリー:211kcal
牛タンと白ご飯にたっぷりと染み込んだねぎ塩のタレがめちゃくちゃ美味しいです。海苔が最初から巻かれているタイプのおにぎりなので、レンジで温めることができないのと、パリパリッとした食感を楽しむことはできませんので注意してください。
スペイン産厚切りイベリコ豚(三種の醤油ダレ)
- 価格:¥168
- カロリー:238kcal
凄く美味しかったです!シーチキンや昆布といった定番のおにぎりとは全く違うワンランク上の商品って感じなんです!メインのイベリコ豚は厚くて食べ応えのあるものですので、お肉が好きな人なら絶対に満足してもらえると思いました。
男飯 コク旨!炒飯
- 価格:¥130
- カロリー:241kcal
男飯という名前が付いていますが、性別関係なく男性でも女性でも美味しく食べれるおにぎりですね。炒飯が好きな人ならまずこれを買っておけば間違いはおきないでしょう。このお値段でこのクオリティは他のコンビニではマネできないかも。
いくら(白醤油仕立て)
- 価格:¥220
- カロリー:184kcal
ちょっぴり塩気のいくらが思う存分に楽しめるおにぎり。海苔、ご飯などいくら以外もとっても美味しく満たされるものでした。ちょっとお値段がするだけのことはありますね。
香り箱の寿司
- 価格:¥138
- カロリー:222kcal
かに風のかまぼこがたっぷり乗っていてマヨネーズもたっぷり。この2つの組み合わせは最高に美味しいのでお寿司が好きな人はぜひお試しください。
3位 魚沼産コシヒカリ 炙り焼鮭はらみ
- 価格:¥178
- カロリー:203kcal
トロトロの大きな炙り焼鮭はらみがドンと1つ入っていました。これを先に食べてしまうと残りのご飯を空っぽの状態で食べなきゃいけなくなるので、具材を先に食べてしまわないように注意してください。コンビニのおにぎりとしては少しお値段が高くなりますが、それでも20円、30円の違いですから身構える必要はないかと思います。
2位 国産黒毛和牛の牛すき
- 価格:¥193
- カロリー:221kcal
誰もが一度は聞いたことがあるであろう国産の黒毛和牛の牛すきが入っている贅沢なおにぎりです。と言っても、お値段は200円程度なので、頑張れば手が出せるんじゃないかなと。牛すきからお米まで全てが文句なしの商品でした。
1位 ビビンバ(牛そぼろ炒め入り)
- 価格:¥210
- カロリー:258kcal
ご飯が上と下に分かれていて真ん中にビビンバの具材がたっぷり挟んであるのでかなりボリュームがあります!また、ピリピリとした辛さも楽しめるのでビビンバや辛い味が好きな人にはこれ以上にないおにぎりですね!
☟こちらの記事もどうぞ






