こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
この記事では、ファミリーマートで販売しているおでんの具をランキング形式でまとめていきます。全て私一人で食べたものだけになり、食べてもいないものや不特定多数で食べたりしたものは一切紹介していませんのでご安心ください。
また、紹介している21種類のおでんの具は全て同じ日に食べてまとめました。
このページの目次
牛すじ串
価格:¥130
ぐにゅっとしていない部分はとっても美味しいんですが、ぐにゅっとしている部分はあまり魅力に感じなかったです。好きな人は好きで嫌いな人はとことん嫌いそうなものですね。食べたことがないなら一度買ってみるのは悪くないかも。
ごぼう巻(国産ごぼう使用)
価格:¥118
良くも悪くもごぼう感がなく、ごぼうが嫌いな人でも違和感なく美味しく食べれると思いました。ただ、ごぼうの風味を求めている人だと物足りないかなと。正直味覚に敏感な人でないとごぼうの風味は伝わらないくらいだと思いますね。
大袈裟ではなくお豆腐のような柔らかさでした(笑)
昆布巻
価格:¥90
昆布ということ分厚くて硬めの食感を想像するかもしれませんが、煮込まれている状態だと全然硬さがなくて凄く食べやすかったです(笑)普段昆布を敬遠している人でも、手を出してみて欲しいなと思えるものでしたね。
餅入り巾着
価格:¥130
油揚の中にはお餅がたっぷり入っていました。このお餅が凄い伸びるものなので、伸縮性のあるお餅が好きな人にはかなりおすすめですね。しっかり煮込まれていれば、結び目の部分も全然硬くなくて食べやすかったですよ。
国産結び白滝
価格:¥80
結び目がかたくないのでとても食べやすかったです。ツルッとした食感が好きな人であれば買いですね。白滝だけを買う人はあまりいないと思いますが、大根と白滝とかちくわと白滝とか何かと組み合わせるなら全然ありだと思いましたよ。
厚揚(絹)
価格:¥100
一面厚揚で囲まれているのもあり、厚揚感に関してはセブンイレブン以上だと思いました。大豆の風味も楽しめますし、厚揚には適度におでんのつゆが染み込んでいるので安定した美味しさがありましたね。買って間違いのないものです!
6種野菜のさつま揚
価格:¥100
玉ねぎ、キャベツ、枝豆、にんじん、ごぼう、ねぎと6種類の野菜が入っていますが、それぞれの存在をしっかり確認するのは難しそうでした(笑)良くも悪くも野菜を食べている感覚にはなれないので、野菜嫌いの人でも安心して食べれるのは良いですね。
ちくわぶ(後日確認します)
価格:¥95
ちくわを真っ白にしたような形をしていて餅っとしていて若干おもち感があるような感じ。詳細は現段階では不明なので、また後日お店に足を運んで詳細を確認してみたいと思います。意外と公式サイトに載っていない具が多いですね。
国産こんにゃく
価格:¥80
大根やちくわなどのようにおでんのつゆがたっぷり染み込んでいるものではありませんが、ぐにゅぐにゅっとした独特な食感が心地良かったです。
表面は細かく切り込みが入っているので、普通のこんにゃくよりは味が染み込んでいましたね。セブンイレブンと同じ手法です。
肉いなり
価格:¥130
油揚の中にお肉がたっぷり入っているお肉好きにはたまらないものですね。隠し味ということですが生姜の風味もしっかり楽しめるようになっていましたよ。
ウインナー巻
価格:¥95
ウインナーがめちゃめちゃ柔らかかったです。もちろん仕込み時間にもよると思いますが、しっかり仕込んだ状態であればとても柔らかいんですよね。ただ、ごぼうの時と違い、ウインナーの風味はしっかり楽しめるため、またリピートしたくなりました。
こだわり味付たまご
価格:¥90
かつおの風味がちょっと癖が強すぎる気もしましたね。個人的にはもう少し弱めの方が食べやすくリピートもしやすいなと思いました。プラーメンとかでかつおの風味がよく効いたものを好む人ならピッタリかなと。プリッとした食感は凄く良かったです。
熟成あらびきウインナー
価格:¥120
ファミマにはウインナー巻きではなくただのあらびきウインナーもあります。ウインナーだけ食べたいという人はこちらの方がおすすめですね。一般的なおでんの具以外のウインナーと比べて凄く柔らかく力を入れずに食べることができましたよ。
つゆだくがんも
価格:¥110
おでんのつゆの染み込み方に関してはだいこんやちくわより遥か上を言っていると思いました。その代わり周りの生地が柔らかくちょっとしたことで形が崩れてしまいます。
なので、食べる時は注意しながらって感じですね。また、中に入っている具の食感がシャキシャキっとしていますので、これが苦手な人はきついかもしれません。
はんぺん
価格:¥105
セブンイレブンのかまくらはんぺんほどではありませんが丸みがあり三角の形のはんぺんとは違った印象を受けますね。シュワッとした柔らかい食感が癖になり、ボリュームの割に良くも悪くもお腹は満たされません(笑)
焼ちくわ(ぼたん)
価格:¥105
美味しい。適度な柔らかさで食べづらさは全く感じませんでしたし、塩気が強すぎないのも良いですね。ただ、食べる時にお箸で掴もうとすると柔らかさのあまり切れてしまうことがあるので、力の入れすぎには要注意ですね。
シュウマイ巻
価格:¥130
一瞬何の具なんだろう?と思ってしまったくらい外見からは判別が難しいものですね。シュウマイ巻ということで、お肉の風味が好きな人であれば文句なしだと思います。本当にシュウマイを食べている感覚が楽しめるのは嬉しいですね。
つみれ
価格:¥110
つみれはおでんの定番ですが、公式サイトにはなぜか載っていませんでした(笑)柔らかくてお魚の風味がとても癖になります。小さいので無理なく食べれるのも魅力の1つですね。骨も凄く小さいものだったので、喉を詰まらせてしまうことはないと思います。
3位 炭火焼鶏つくね串
価格:¥130
手を持つ部分につくねの文字。普通のつくね串と違う点は炭火焼であるということですね。そのため、一般的なつくねより風味が豊かで味わい深いものになっていましたよ。つくねの味にこだわりたい。という人はセブンよりファミマがおすすめです!
2位 だし巻玉子
価格:¥110
たっぷりおでんのつゆが染み込んでいて玉子はしっかり巻いてあるので食べ応えがありますね。公式サイトには軽くと書いてありますが、個人的にはしっかりめに感じました。
つゆの風味を感じつつ玉子感も楽しむことができます。安定感が物凄いので大根がなければこれを買うくらいの気持ちにさせられましたね。
1位 厚切大根
価格:¥80
おでんのつゆをたっぷり染み込ませてあるので柔らかいですが適度な硬さも残してくれていてとても満足のいくものでした。かつおや野菜の風味はしますが、こだわり味付たまごほど強いものではなかったですね。良い意味で癖が少なかったです。
追記していきます。
また新しくファミマのおでんを食べて紹介したらこちらにも追加していきます。興味がある方は定期的に覗きにきてみてくださいね。