こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、ファミリーマートで販売している栗のデニッシュです。秋と言えば栗。ということで、栗に関連する商品が各コンビニから続々と登場していますね。このファミリーマートの栗のデニッシュもその一環だと思います。
栗のデニッシュの詳細
まず最初に、栗のデニッシュのカロリーや消費期限などについてまとめておきますね。
名称 | 菓子パン |
商品名 | 栗のデニッシュ |
価格 | ¥138 |
原材料名 | 小麦粉、マロンあん、マーガリン、糖類、卵、ショートニング、パン酵母、発酵風味料、食塩、でん粉、植物油脂/ソルビット、乳化剤、香料、カロテノイド色素、イーストフード、甘味料(ステビア)、酸化防止剤(V.E)、V.C、(一部に乳成分、卵、小麦、大豆を含む) |
消費期限 | 約4日(商品購入が9月8日の10時頃で消費期限が9月12日) |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けて保存する |
製造者 | ヤマザキ製パン株式会社 〒101-8585 東京都千代田区岩本町3-10-1 TEL:0120-811-114 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 463kcal |
たんぱく質 | 19.7g |
脂質 | 63.0g |
炭水化物 | 0.9g |
食塩相当量 | 0.9g |
開封と食べてみた感想
こちらが今回紹介していく栗のデニッシュです。熊本県産の和栗が使用されているとのこと。日本一の生産量と高いクオリティを保っている茨城県ばかりに目がいきがちですが、実は熊本も栗の名産地として知られているんですよ。
袋の裏側には、原材料名、保存方法、カロリーなどの詳細が載っていました。
すぐに食べる場合は、ギザギザの部分を縦に引くか、横に広げて袋を開封していきます。
ということで実際に食べてみました。
デニッシュということでコッペパンのようなふわふわっとした生地ではなく少し硬めの歯応えのある食感が楽しめました。周りに白い粉(恐らく砂糖)が沢山付いているので、素手で食べると手が汚れてしまうのは難点ですが、袋から出さずに食べれば問題ありませんね。ただ、大きなパンなので一度に食べきろうとはしないことです。
カロリーも高いですし、何回かに分けて食べることをおすすめします。秋を感じさせてくれる落ち着きのある栗の甘い味が楽しめる良質なパンでしたよ。
この商品の評価
これと同じような形でりんごバージョンのデニッシュはよく見かけますが、栗が入ったデニッシュはあまり見かけないのでかなり貴重な存在だと思いました。また、私個人としてはりんごのデニッシュより味の完成度は高いと思っています。
味にまとまりがあるんですよね。りんごのように主張の激しい甘さではなく、落ち着きのある甘い味が楽しめるのはなかなか良かったです。甘いものが食べたい。だけど、甘すぎるものはちょっと苦手だな。という人におすすめしたいパンですよ。
☟こちらの記事もどうぞ



