※随時更新中
この記事では、ファミリーマートで販売しているアイスをランキング形式(低いものから順に)でまとめていきます。カップタイプ、バータイプ、コーンタイプ、その他とページを4つに分けて紹介しています。現在はカップタイプのページになります。
ハーゲンダッツは以下の記事で紹介しています。

- 04月25日:ふわっと香ばしいシューアイス
- 04月25日:北海道産練乳のいちご氷バー
- 05月01日:GODIVAのカフェラテキャラメル
- 05月05日:ブラック/チョコレートアイスバー
- 05月07日:やわもちアイスFruits(メロン&バニラ)
- 05月10日:THEチョコミント(ザクザクチョコクッキー入り)
- 05月14日:苺ミルフィーユアイス
- 05月14日:ガリガリ君リッチ(チョコミント)
- 05月22日:雪見だいふく(涼み抹茶)
- 05月23日:チョコミントパフェ(ペパーミント&スペアミント)
このページの目次
カップタイプ
たべる牧場ミルク
- 種類別:アイスミルク
- 価格:¥198
- カロリー:156kcal
- 内容量:100ml
- 購入日:1月3日(19年)
あくまで個人的な意見ですが、バニラ味のアイスクリームに比べると後味が少しだけさっぱりとしていて甘さも控えめに感じました。量は特別少ない訳ではありませんが、カロリーは156とかなり控えめになっているのは有難いですね。
ぎっしり満足!チョコミント
- 種類別:ラクトアイス
- 価格:¥178
- カロリー:385kcal
- 内容量:184ml
- 購入日:4月8日(19年)
とにかくアイスの量がとてつもなく多いです。そのため気軽に食べることはできませんが、チョコミントアイスを沢山食べたい。という人にはぴったりすぎますね。
チョコミントパフェ(ペパーミント&スペアミント)
- 種類別:ラクトアイス
- 価格:¥198
- カロリー:175kcal
- 内容量:190ml
- 購入日:4月23日(19年)
パリパリッとした軽快な食感とミントの爽快感がじっくり楽しめるアイスですね。ミントに負けないくらいチョコの存在感も強くてとても美味しかったです。
タピオカティーラテ氷
- 種類別:ラクトアイス
- 価格:¥198
- カロリー:175kcal
- 内容量:190ml
- 購入日:4月23日(19年)
ほんのり優しい紅茶の香り、ブラックタピオカのぷにぷに感、甘いアイス。この3つが楽しめる商品ですね。見た目は可愛らしいですが、内容はしっかりしていましたよ。
GODIVAのカフェラテキャラメル
- 種類別:アイスクリーム
- 価格:¥356
- カロリー:193kcal
- 内容量:100ml
- 購入日:5月1日(19年)
カフェラテ特有の甘さや苦みがしっかり楽しめる適度に柔らかい質感が特徴的なアイスでした。アイスの中には、ハート型のチョコがたっぷり詰まっていますよ。
不思議な食感トルコ風アイス(カスタードプリン)
- 種類別:ラクトアイス
- 価格:¥140
- カロリー:156kcal
- 内容量:100ml
- 購入日:4月11日(19年)
練れば練るほどチーズのように伸びてくる不思議なアイスです(笑)伸びはしますが食べづらいということはなく、カラメルソースの苦みもしっかり楽しめるものでした。
GODIVAのタンザニアダーク&ミルクチョコレート
- 種類別:アイスクリーム
- 価格:¥356
- カロリー:156kcal
- 内容量:100ml
- 購入日:2月5日(19年)
甘い味とほんのり苦い味のハーモニーが素晴らしかったです!この味がそれぞれしっかり楽しめるようになっていてどちらかの味が消えてしまうようなことはなかったです。ほんのり苦い味のスイーツやアイスが好きな人にはめっちゃおすすめですね。
GODIVAのキャラメル サレ
- 種類別:アイスクリーム
- 価格:¥356
- カロリー:213kcal
- 内容量:100ml
- 購入日:1月11日(19年)
キャラメル サレというとても珍しい名前のアイスですね。ちょっぴり苦いチョコの味が強く、そのアクセントとしてキャラメルの味がある感じでした。アイスをじっくり味わって食べる人ならこの味の魅力は分かるはずです!
やわもちアイスFruits(メロン&バニラ)
- 種類別:ラクトアイス
- 価格:¥226
- カロリー:187kcal
- 内容量:100ml
- 購入日:5月7日(19年)
バニラの味だけでなく、メロンの味もしっかり楽しめるバランスの良いアイスでしたよ。メロン果肉とメロンソースの甘みがたまりません。お餅のモチモチ感も健在ですので、やわもちシリーズが好きな人にはかなりおすすめです!
南国白くま練乳ソフト
- 種類別:ラクトアイス
- 価格:¥194
- カロリー:202kcal
- 内容量:230ml
- 購入日:4月12日(19年)
バニラ系のアイスクリームにはない練乳特有の深みのある甘さが癖になるものでした。練乳ソフトの下にはかき氷が詰まっていて1度に2度美味しいアイスでしたよ。
3位 たべる牧場いちご
- 種類別:アイスミルク
- 価格:¥208
- カロリー:172kcal
- 内容量:100ml
- 購入日:3月11日(19年)
ミルクといちごの風味が楽しめるコーンがないタイプのアイスですね。そのため食べる時はスプーンを使うしか手はないです。いちごの酸味は弱めなので、甘さやコクを重視する人には特におすすめしたい商品です!
2位 井村屋のやわもちアイス(京きなこつぶあんカップ)
- 種類別:ラクトアイス
- 価格:¥140
- カロリー:250kcal
- 内容量:140ml
- 購入日:1月8日(19年)
価格設定を間違えたとしか思えないクオリティの高いアイスでした。これで140円は良い意味で反則的ですね。198円とかでも十分売れると思います!お餅が5つ、きな粉、つぶあん、アイス、黒蜜ソースとこれだけのものが1つのアイスに詰まっていました。
1位 井村屋のやわもちアイス(黒ごまカップ)
- 種類別:ラクトアイス
- 価格:¥151
- カロリー:254kcal
- 内容量:140ml
- 購入日:3月12日(19年)
黒ごまの風味とバニラの甘い味が楽しめるとっても美味しいアイスでした。甘さはしっかりしているのに、なぜか後味はすっきりしていて食べやすかったですよ。