こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、ファミリーマートで販売しているチーズカレーパンです。ただのシンプルなカレーパンならどこのコンビニでも見かけますが、チーズカレーパンというのはあまり見かけないですね。チーズカレーはカレーの中でも定番中の定番ですが、チーズカレーパンとなると話は別ということでしょうか。
チーズカレーパンの詳細
まず最初に、チーズカレーパンのカロリーや消費期限などについてまとめておきますね。
名称 | ドーナツ |
商品名 | チーズカレーパン |
価格 | ¥128 |
原材料名 | カレーフィリング(玉葱、人参、粒状大豆たん白、カレールウ、その他)、小麦粉、乳等を主要原料とする食品、(ナチュラルチーズ、植物油脂、その他)、加工油脂、砂糖、パン粉、卵、ショートニング、パン酵母、食塩、乳加工品、小麦粉調製品/加工でん粉、酢酸Na、グリシン、調味料(アミノ酸等)、乳化剤、増粘多糖類、着色料(カラメル、紅麹)、香辛料抽出物、イーストフード、酸味料、V.C、香料、(一部に小麦、卵、乳成分、牛肉、大豆、豚肉、りんごを含む) |
レンジ加熱目安 | 500W:0分10秒、1500W:0分05秒 |
消費期限 | 約1日(商品購入が9月8日の10時頃で消費期限が9月9日) |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けて保存する |
製造者 | 伊藤製パン株式会社 東京都墨田区亀沢1-11-4 TEL:048-798-9862 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 411kcal |
たんぱく質 | 9.3g |
脂質 | 22.3g |
炭水化物 | 43.4g |
食塩相当量 | 1.7g |
開封と食べてみた感想
こちらが今回紹介していくチーズカレーパンです。
袋の裏側には、原材料名、保存方法、カロリーなどの詳細が載っていました。
すぐに食べる場合は、ギザギザの部分を縦に引いてパンを取り出していけば良いのですが、より美味しいチーズカレーパンを食べたい。という場合は、レンジで温めてから食べることをおすすめします。たったの10秒ですし時間がない時でも問題ないはずです。
パンの形はよくある楕円形のようなものではなく長方形に近いものでした。
ということで実際に食べてみました。
これは想像以上に美味しかったです。それと温めてから食べて大正解でしたね。たった10秒で本当に大丈夫かな?と思いましたが、このパンはアツアツにしない方が美味しく食べれると思いました。パンの生地はとても厚みがあり食べ応えがありますし、カレーとチーズの相性も抜群です。本当に食べやすいの一言です。
辛いカレーが好きな人だと物足りなく感じるかもしれませんが、甘口~中辛のカレーが好みの人ならきっとお口に合うはずです。
この商品の評価
とろりとした独特なチーズの舌触りとカレーの味がピッタリでした。カレーとチーズの比率に関しても全く申し分ありませんし、カレー自体は全くといっていいほど辛さがないので、辛いものが苦手な人でも安心して食べれると思いました。
極論、カレーは甘口しか食べれない。という人でも問題ないですね。巷には同じようなカレーパンが溢れていますので、カレーパンを買うならこちらのチーズカレーパンの方が新鮮味があって良いな。と思いましたね。カレーパンならファミマでなくても、セブン、ローソンと他のコンビニでも買えちゃいますからね。
☟こちらの記事もどうぞ



