こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、セブンイレブンで販売している海老フライ&香味ねぎダレのグリルチキン弁当です。
今年の9月中旬ごろに新しく登場したお弁当で私自身も初めて店頭で見かけました。ねぎダレとグリルチキンの組み合わせは食べる前から美味しいと確信できるほどのものですので、期待を裏切らない結果になってくれると嬉しいですね。
海老フライ&香味ねぎダレのグリルチキン弁当の詳細
まず最初に、海老フライ&香味ねぎダレのグリルチキン弁当のカロリーや消費期限などについてまとめておきますね。
名称 | 弁当 |
商品名 | 海老フライ&香味ねぎダレのグリルチキン弁当 |
価格 | ¥550 |
原材料名 | 御飯(国産米使用)、グリルチキン、スパゲティ玉ねぎトマトソース和え、じゃがいも玉ねぎソーセージ炒め、海老フライ、にんにく入り玉ねぎ長ねぎ炒め、タルタルソース、パセリ、pH調整剤、グリシン、調味料(アミノ酸等)、糊料(加工澱粉、増粘多糖類)、加工澱粉、酸味料、カロチノイド色素、香辛料抽出物、微粒酸化ケイ素、発色剤(亜硝酸Na)、卵殻Ca、香料、(原材料の一部に卵、乳成分、小麦、えび、大豆、豚肉、牛肉、ゼラチンを含む) |
消費期限 | 約1日(商品購入が9月13日の12時頃で消費期限が9月14日の午前7時) |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けて保存する |
レンジ加熱目安 | 500W:1分40秒、1500W:0分35秒 |
製造者 | (株)武蔵野 神奈川工場 神奈川県厚木市酒井1400-1 TEL:0120-656-578 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 677kcal |
たんぱく質 | 26.3g |
脂質 | 20.0g |
炭水化物 | 97.9g |
ナトリウム | 1.4g |
開封と食べてみた感想
こちらが今回紹介していく海老フライ&香味ねぎダレのグリルチキン弁当です。
容器を覆っている透明のフィルムには、原材料名、保存方法、消費期限、カロリーなどの詳細が載っていました。
このお弁当はすぐに食べることもできますが、今回はレンジで温めてから食べていきたいと思います。
出力を500w、時間を1分40秒に設定してあたためスタートですね。
温め終わると、当然ですが容器の全体がとても熱くなります。
OPENの部分からフィルムを剥がして容器のフタを開けていきます。
フタを開けたら、食べる前に必ずグリルチキンの上に乗っている保護シートをどかしていきましょう。
どかすとこんな感じ。おかずの中でも特にグリルチキンと海老フライの存在が際立っていますね。
ということで実際に食べてみました。
グリルチキン、海老フライ、スパゲティ、じゃがいも玉ねぎソーセージ炒めと、大きく分けると4種類のおかずが入っていることで、かなりボリューミーなお弁当になっているなと。全部食べましたがこれ1つで十分お腹一杯になりましたね。
具材1つ1つのクオリティも高いので、これなら550円という少し高い値段設定でもしょうがないかなと思いました。朝食としてはにはちょっと量が多めなので、昼食や夕食におすすめしたいお弁当です。野菜がほとんど入っていないのはデメリットにもなりますが、好き嫌いが多い人からしたらありがたいものになるはずです。
星の数ほどあるセブンのお弁当の中でも当たりの部類ですので、是非一度は食べてみて欲しいです。私もまた見かけたら買ってしまうかもしれません。
この商品の評価
こういったおかずの1つにスパゲティがあるお弁当は、必ずと言っていいほどご飯にパセリがかかっています。その点に関しては個人的にはとても残念でしたが、メインのグリルチキン、海老フライなどはとても美味しく満足のいくものでしたよ。
グリルチキンの上にかかっているねぎダレは、想像していたよりずっとあっさりとした味で油っぽさがあまり感じられないものに仕上がっていました。色々な人のお口に合うようにしっかり考えられているな。と伝わってくるものです。
唯一欠点を挙げるとすれば、野菜が入っていないことですね。あまり栄養バランスに良いお弁当ではないので、そういったことを重視される方は、素直に幕の内弁当を買った方が良いですよ。苦手な野菜が多く、お肉、揚げ物、パスタであれば問題なく食べれる。そんな人におすすめしたいお弁当です。
☟こちらの記事もどうぞ



