こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、ミニストップで販売しているダブルベリーのミルフィーユです。ローソンやセブンイレブンなど最大手のコンビニではないタイプのスイーツですね。
ダブルベリーのミルフィーユの詳細
名称 | 洋生菓子 |
商品名 | ダブルベリーのミルフィーユ |
価格 | ¥260 |
原材料名 | 乳等を主要原料とする食品、パイ、砂糖、牛乳、鶏卵、苺ソース、小麦粉、ラズベリーピューレ、ゼラチン、植物油脂、果糖ぶどう糖液糖、ピスタチオ、還元水飴、バニラシード/糊料(加工でん粉、増粘多糖類)、ソルビット、グリシン、乳化剤、香料、酸味料、着色料(紅麹、アントシアニン、カロチノイド)、膨張剤、pH調整剤、リン酸塩(Na)、酵素、乳酸Ca、酸化防止剤(V.E)、(一部に小麦、卵、乳成分、大豆、ゼラチンを含む) |
内容量 | 1個 |
消費期限 | 約1日(商品購入が1月18日の12時頃で消費期限が1月19日) |
保存方法 | 10℃以下で保存する |
製造者 | (株)ドンレミー 東京都足立区梅田6-12-11 TEL:0120-805-451 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 316kcal |
たんぱく質 | 4.1g |
脂質 | 22.6g |
炭水化物 | 24.1g |
ナトリウム | 0.25g |
開封と食べてみた感想
こちらが今回紹介していくダブルベリーのミルフィーユです。
容器の側面に貼ってあるシールには、原材料名などの詳細が載っています。
反対側には、カロリーや保存方法も載っていました。
フタを開けるとこんな感じ。お値段の割にかなりボリューミーな見た目も良いスイーツに見えますね。
近くからみるとこんな感じ。上に乗っているミルフィーユの存在感が強いですね。
ということで実際に食べてみましたが、ベリーやミルフィーユより、バニラの風味が強いのはメリットでもありデメリットでもあるかなと思いました。
バニラ系のアイスが好きな人であれば間違いなく美味しく食べれると思いますが、ベリーやミルフィーユに期待しすぎてしまうと残念な気持ちになってしまうかもです!
ベリーの存在感をもう少し強くしてミルフィーユのサクサク感があればもっと良くなるかなって感じですね。今のままでも十分美味しいことには美味しいんですが、あと一歩足りないかなって感じです。買う価値は十分ありますね。
この商品の評価
ホイップクリームというよりはバニラ系の味が強く出てきますね。
まるでアイスクリームを食べているかのような感覚に陥ります!名前にもなっているベリーは存在感が弱くバニラの味に押され気味かな?と思いました。ベリーという名前が商品名に付いているなら、もっと主張を強くしても良かったと思います。
また、上に乗っているミルフィーユは水気を吸い取っていてサクサクッとした食感が楽しめないようになっていたので、できればサクサク感も欲しかったところ。
色々改善点はありますが、今のままでも十分美味しいスイーツでした。何よりスポンジがたっぷり入っているのは魅力的なので、またリピートしても良いかもです。
☟こちらの記事もどうぞ






