こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、ローソンで販売しているクリームたっぷりシュー・ア・ラ・クレームです。一言で言うと、シュークリームの王様的な存在ですね。生地の食感からクリームの風味まで安価なシュークリームとは全く別のものでしたよ。
詳細はこのまま読み進めてみてくださいね。
クリームたっぷりシュー・ア・ラ・クレームの詳細
名称 | 洋生菓子 |
商品名 | クリームたっぷりシュー・ア・ラ・クレーム |
価格 | ¥550 |
原材料名 | カスタードクリーム、ホイップクリーム、パイ生地(小麦粉、マーガリン、バター、植物油脂、食塩)、生クリーム、卵、砂糖、ファットスプレッド、小麦粉、粉糖、ラード、牛乳、バター、米粉、麦芽糖、加工デンプン、グリシン、乳化剤、増粘多糖類、香料、リン酸塩(Na)、pH調整剤、膨張剤、カロテノイド色素、ソルビット、酸化防止剤(V.E)、V.C、(原材料の一部に乳成分、卵、小麦、大豆を含む) |
消費期限 | 約2日(商品購入が5月4日の午前5時頃で消費期限が5月6日) |
保存方法 | 10℃以下で保存する |
製造者 | 山崎製パン(株) 東京都千代田区岩本町3-10-1 TEL:0120-811-114 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 886kcal |
たんぱく質 | 10.9g |
脂質 | 63.6g |
糖質 | 67.1g |
食物繊維 | 0.6g |
ナトリウム | 260mg |
商品の開封まで
こちらが今回紹介していくクリームたっぷりシュー・ア・ラ・クレームです。ひと際目立つ高級感のある金色の台座の上にスイーツが乗っています。
側面に貼ってあるシールには原材料名や保存方法などの詳細が載っていました。
生地の中はこんな感じ。少し汚くて申し訳ないです。カスタードクリームが周りを覆っており、その中にホイップクリームが入っていますね。それにしてもとんでもない量です。
また、生地の厚みも凄いことになっています。
食べる時はかぶりつくのも良いですが、スプーンを使った方が良さそうです。
食べてみた感想
何となーく店頭で一番目立っていたスイーツだったので手を伸ばしてみたのですが、購入して正解でした。一般的なシュークリームの3倍はあるであろう厚みのある生地にカスタードクリームとその中心にホイップクリームがたっぷり詰め込まれています。
本当に容赦なくこれでもか!というくらいクリームが入っているので、中身を見た時はビックリしますよ。巨大なボールのようなスイーツの中にクリームがギッシリ入っている訳ですからね。同時にこんなに食べれるかなと不安になるかもしれませんが(笑)
大きさや量だけでなく、味や食感も100円、200円で販売されているものとは全く別物ですね。価格だけのことはあるなと思いましたよ。
本当に美味しいシュークリームって、生地もクリームだけじゃなくて生地の部分も美味しく食べれるんだなと感心するはずです。
お値段やカロリーはとても高いですが、食べたら絶対に後悔しない味と食感を兼ね備えている頭1つ抜けたスイーツなので、ぜひ一度食べてみて欲しいです。
☟こちらの記事もどうぞ






