こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、ローソンで販売しているクリームインパイシューです。見た目が以前紹介したクリームたっぷりシュー・ア・ラ・クレームにそっくりなんですよね。名前を変えただけで中身は一緒、とかでないことを祈ります。新商品の方がワクワクしますしね。
クリームインパイシューの詳細
まず最初に、クリームインパイシューのカロリーや消費期限などについてまとめておきますね。
名称 | 洋生菓子 |
商品名 | クリームインパイシュー |
価格 | ¥500 |
原材料名 | カスタードクリーム、ホイップクリーム、パイ生地(小麦粉、マーガリン、食塩)、生クリーム、卵、ファットスプレッド、小麦粉、粉糖、でん粉、バニラシード、グリシン、加工デンプン、乳化剤、糊料(増粘多糖類)、リン酸塩(Na)、香料、pH調整剤、膨張剤、カゼインNa、酸化防止剤 (V.E)、カロテノイド色素、V.C、(原材料の一部に乳成分、卵、小麦、大豆を含む) |
内容量 | 1個 |
消費期限 | 約3日(商品購入が9月14日の13時頃で消費期限が9月17日) |
保存方法 | 10℃以下で保存する |
製造者 | 山崎製パン(株) 東京都千代田区岩本町3-10-1 TEL:0120-811-114 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 706kcal |
たんぱく質 | 9.2g |
脂質 | 53.8g |
糖質 | 45.5g |
食物繊維 | 1.3g |
ナトリウム | 260mg |
開封と食べてみた感想
こちらが今回紹介していくクリームインパイシューです。台座の部分が金色になっており凄く豪華な雰囲気がしますよね。流石は500円のスイーツです。
容器の側面に貼ってあるシールには、原材料名、保存方法、消費期限、カロリーなどの詳細が載っていました。
すぐに食べる場合は、シールを剥がして容器のフタを開けていきます。ちょっとしたボールような大きさです。少なくとも野球ボールよりは遥かに大きいですね。ハンドボールのボールよりは小さいですが、そのくらいのインパクトはあります。
よく見ると、周りにサクサクッとした食感が楽しめるパイ生地が付いています。
そのままの状態で食べても良いのですが、台座が小さいため食べている時にボロボロとこぼれてテーブルを汚してしまう可能性がありますので、できれば大きなお皿などに移してから食べることをおすすめします。
ということで実際に食べてみました。
味から食感まで言うことなしのスイーツですね。100円やそこらのシュークリームとは訳が違います。生地がとても分厚くサクサクカリカリッとした食感が楽しめますし、中に入っているクリームの量が膨大なので、一人では食べきれいないほどでした。
と言っても、あまりの美味しさにお腹が一杯になるまで食べ続けてしまう恐ろしい魔力を持った商品だと思いました。もちろん良い意味でです。700カロリー超と高カロリーなスイーツですので、食べるタイミングや食べる量には十分注意してください。
考えずに食べてると本当に全部食べてしまいますので。
この商品の評価
以前紹介した時に大絶賛したクリームたっぷりシュー・ア・ラ・クレーム負けないくらい美味しいものでした。一般的な小さいシュークリームとは次元が違います。
中に入っているクリームもそうですが、外側の生地がとてもサクサクっとしていてこれを食べているだけでも大満足でしたからね。生地が分厚く、中にはクリームがこれでもか!というくらいたっぷり入っているので、100円前後で食べれるシュークリームでは全然満足できない。という人でもこの商品なら必ず満足できると確信しています。
☟こちらの記事もどうぞ






