こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、セブンイレブンで販売しているカレーピラフ&チキン南蛮です。チキン南蛮は甘めの味付けになっていますが、カレーピラフは辛めなので、辛いものに最低限耐性がある人におすすめしたいですね。詳細はこのまま読み進めてみてください。
カレーピラフ&チキン南蛮の詳細
名称 | 弁当 |
商品名 | カレーピラフ&チキン南蛮 |
価格 | ¥500 |
原材料名 | カレー風味炒め飯(米(国産)、卵、その他)、鶏唐揚げ甘酢醤油たれ和え、スパゲティ玉葱トマトソース和え、玉葱トマトケチャップ入りタルタルソース、甘酢醤油たれ、漬物、pH調整剤、調味料(アミノ酸等)、増粘剤(加工澱粉、増粘多糖類)、グリシン、着色料(カラメル、モナスカス、カロチノイド)、酒精、酸味料、甘味料(ステビア、甘草)、香料、微粒酸化ケイ素、香辛料抽出物、乳酸Ca、(原材料の一部に卵、乳成分、小麦、オレンジ、牛肉、ゼラチン、バナナ、分タンク、りんご、ごまを含む) |
消費期限 | 約1日(商品購入が4月7日の13時頃で消費期限が4月8日の午前3時) |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けて保存する |
レンジ加熱目安 | 500W:1分50秒、1500W:0分35秒 |
製造者 | わらべや日洋(株)相模原工場 神奈川県相模原市中央区宮下3-9-1 TEL:0120-498-711 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 875kcal |
たんぱく質 | 27.8g |
脂質 | 40.8g |
炭水化物 | 99.2g |
ナトリウム | 3.0g |
商品の開封まで
こちらが今回紹介していくカレーピラフ&チキン南蛮です。
容器の側面に貼ってあるフィルムには、原材料名、保存方法、カロリーなどの詳細が載っていました。
すぐに食べる場合は、そのままの状態でレンジに乗せていきます。
レンジに乗せたら、出力を500w、時間を1分50秒に設定して温めていきます。
温めるとこんな感じ。中に入っているシートが曇っていること以外は特に見た目に変化はありませんね。
温め終わったら、OPENの部分からフィルムを剥がして容器のフタを開けていきます。
具材ボリュームたっぷりのお弁当ですね。
食べてみた感想
美味しさ
(3.5)
満足度
(3.5)
コストパフォーマンス
(3.5)
おすすめ度
(3.5)
カレーピラフ、チキン南蛮、スパゲティととても充実したお弁当でしたが、その分カロリーも高く食べるタイミングは限られてくる感じがしました。
ピリピリッとした辛さが楽しめるカレーピラフも甘酢醤油たれのかかったチキン南蛮も本当に美味しいんですけどね。強いていうなら甘酢醤油があるのに、さらにそれにプラスしてタルタルソースはちょっとしつこすぎるかなと感じました。
カレーピラフだけでも十分お腹が満たされそうなお弁当なんですよね。カレーピラフ単体のお弁当も出して欲しいところです。コンビニ弁当1つでガッツリ食べてお腹を満たしたい。という人にはピッタリかなと思いましたよ。
セブンイレブンのお弁当をもっと見る
☟こちらの記事もどうぞ



