こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、セブンイレブンで販売しているチキン竜田バーガー(テリヤキソース)です。
かなり分厚めのチキンがバンズに挟んであるので、しっかりお腹に溜まりそうな商品ですね。セブンイレブンで販売しているバーガー関連の商品は、どれも美味しく満足のできるものがばかりでしたので、今から食べるのがとても楽しみです!
チキン竜田バーガー(テリヤキソース)の詳細
まず最初に、チキン竜田バーガー(テリヤキソース)のカロリーや消費期限などについてまとめておきますね。
名称 | 調理パン |
名前 | チキン竜田バーガー(テリヤキソース) |
価格 | ¥298 |
原材料名 | チキン竜田揚げ、パン、ピリ辛醤油だれ、マヨネーズ、加工澱粉、増粘剤(加工澱粉、増粘多糖類、アルギン酸エステル)、調味料(アミノ酸等)、膨張剤、乳化剤、トレハロース、香辛料抽出物、V.C、炭酸Ca、(原材料の一部に卵、乳成分、小麦、ゼラチンを含む) |
消費期限 | 約2日(商品購入が10月10日の午前10時頃で消費期限が10月12日の午前3時) |
レンジ加熱目安 | 500W:1分00秒、1500W:0分20秒 |
保存方法 | 10℃以下で保存する |
製造者 | わらべや日洋(株) 相模原工場 神奈川県相模原市中央区宮下3-9-1 TEL:0120-498-711 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 453kcal |
たんぱく質 | 16.3g |
脂質 | 24.9g |
炭水化物 | 40.9g |
ナトリウム | 1.1g |
開封と食べてみた感想
こちらが今回紹介していくチキン竜田バーガー(テリヤキソース)です。こちらの商品は、必ずレンジで温めてから食べる必要があります。注意してくださいね。
袋の表面に貼ってあるシールには、原材料名、保存方法、消費期限、カロリーなどの詳細が載っていました。
すぐに食べる場合は、そのままの状態でレンジに乗せていきましょう。
レンジに乗せたら、出力を500w、時間を1分に設定して温めていきます。
温め終わったら、開け口の部分から袋を開封を開封していきましょう。
ちなみに、温めると短時間持っているだけで手を離したくなるくらいアツアツな状態になりますので、くれぐれもやけどをしないように注意してください。
基本的には、上の写真のように袋から出さずに食べ進めていくことをおすすめします。この食べ方であれば手が汚れる心配はありませんからね。
上下のバンズは繋がっていないので、上の写真のように簡単に取り外すことができます。
ということで実際に食べてみました。
適度に肉汁を含んだジューシーなチキン竜田はたまらなく美味しかったです。てりやきソースの味もバッチリ合っていましたね。甘すぎずな味でちょうど良かったです。
ただ、やはりというかレンジで温めて食べるバーガーなので、衣の部分はカリカリッとした食感が楽しめる新鮮なものではありませんでしたね。
セブンイレブンも、ローソンに負けじと店内の厨房ででき立てのハンバーガーとか作ればかなり売れると思うんですが、
その分働いている人に大きな負担がかかってしまいますからね。コストもかかりそうですし、悩みどころではあります。
この商品の評価
メインであるチキン竜田はとてもジューシーで柔らかく食べやすいものでした。
ただし、衣のカリカリ感やサクサク感は全くないので、食感に期待しすぎてしまうと残念な気持ちになってしまうかもしれません。
食感に関しては、セブンイレブンのチキンフィレオとかの方が全然クオリティが上ですね。でき立てと温めて食べるものと大きな違いです。
その分、すぐに食べることは要求されず、買ってから2日程度冷蔵庫で保存しておくことができるので、そこは大きなメリットかなと思いましたよ。
☟こちらの記事もどうぞ



