こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、ローソンで販売しているチーズクリームのミルクレープです。ミルクレープというと表面が卵色のものを想像するかもしれませんが、最近は各コンビニから様々な種類のミルクレープが登場していますね!
チーズクリームのミルクレープの詳細
名称 | 洋生菓子 |
商品名 | チーズクリームのミルクレープ |
価格 | ¥395 |
原材料名 | ホイップクリーム、全卵、乳等を主要原料とする食品(植物油脂、無脂肪牛乳、脱脂濃縮乳、ホエイパウダー、その他)、砂糖、小麦粉、プロセスチーズ、ヨーグルトクリーム、卵黄加工品、加糖全粉乳、粉糖、バター、乳化油脂、水あめ、ショートニング、植物油脂、アーモンドパウダー、油脂加工品、食塩/加工デンプン、ソルビット、乳化剤、グリシン、膨張剤、メタリン酸Na、香料、酢酸Na、増粘多糖類、pH調整剤、V.C、カロテノイド色素、(一部に乳成分、卵、小麦、大豆を含む) |
内容量 | 2個 |
消費期限 | 約1日(商品購入が12月2日の13時頃で消費期限が12月3日) |
保存方法 | 10℃以下で保存する |
製造者 | 山崎製パン(株) 東京都千代田区岩本町3-10-1 TEL:0120-811-114 |
栄養成分表示(1パック当たり) | |
熱量 | 566kcal |
たんぱく質 | 8.6g |
脂質 | 41.7g |
炭水化物 | 39.4g |
糖質 | 38.9g |
食物繊維 | 0.5g |
食塩相当量 | 1.0g |
開封と食べてみた感想
こちらが今回紹介していくチーズクリームのミルクレープです。kiriのクリームチーズが使用されているとのこと。
表面に貼ってある透明のフィルムには、原材料名、保存方法、消費期限などの詳細が載っていました。期限は1日程度とかなり短めでしたね。
カロリーなどの数値は反対側に載っています。
開けるとこんな感じ。2切れ入っているのでかなりボリュームがあります。期限が短いこともあり、一人ではやや多すぎるかもしれませんね。
横からみるとこんな感じ。10層以上はありそうですね。
そのままでは狭くて食べづらいので、できれば上の写真のように大きめのお皿に移してから食べた方が良いと思います。
ということで実際に食べてみました。
チーズクリームのミルクレープということですが、チーズ感はあまりないので、チーズ系のスイーツだと思って買ってしまうと、何か物足りないな。ということにもなりかねないですね。ホイップ系のスイーツだと思って買った方が気が楽だと思いました。
クレープ生地とクリームが交互に挟んであるので、チーズクリームと言っても、甘さはかなり強調されたものになっていますが、ホイップクリームの甘さよりは控えめなので、食べていて飽きづらいものだと感じましたよ。
また食べたいかと言われると、そこまでの魅力は感じないかなと。美味しいことには美味しいんですけど、あまり惹きつけられなかったです。
好みの問題なので好きな人は好きだと思います!(笑)
この商品の評価
ミルクレープということで、薄いクレープ生地とクリームが交互に挟んでありました。また、一番下の部分はスポンジ生地と言っているため、少しだけですが、しっとりとした食感を楽しむことができましたよ。
とにかくクリームの量がとても多いため、ホイップやカスタード系のスイーツが好きな人であれば満足できると思います!ただその反面、ガトーショコラだったり、苦めのスイーツが好きな人には全く合わないかと思います。
自分の好みと照らし合わせてよく考えてから購入してみてくださいね。
☟こちらの記事もどうぞ






