こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、ローソンで販売している豚ロース生姜焼弁当です。ごはん大盛のお弁当ということで非常に重量感があります。栄養バランスとか何も気にしないからとにかくお腹一杯になりたい。という方におすすめしたお弁当ですよ。
詳細はこのまま読み進めてみてくださいね。
豚ロース生姜焼弁当の詳細
名称 | 弁当 |
商品名 | 豚ロース生姜焼弁当 |
価格 | ¥498 |
原材料名 | ご飯(国産米使用)、豚ロース肉生姜焼き、生姜入り醤油たれ、玉ねぎ炒め、春雨サラダ、マヨネーズ、黒ごま、唐辛子、増粘剤(加工澱粉、増粘多糖類)、調味料(アミノ酸等)、酸味料、pH調整剤、グリシン、酒精、加工澱粉、香辛料、カラメル色素、香料、(原材料の一部に小麦、オレンジ、りんごを含む) |
消費期限 | 約半日(商品購入が4月29日の午前5時頃で消費期限が4月29日の午後3時) |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けて保存する |
レンジ加熱目安 | 500W:2分15秒、1500W:0分45秒 |
製造者 | 日本クッカリー(株)厚木工場 神奈川県厚木市上依知3023 TEL:0120-865-513 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 818kcal |
たんぱく質 | 32.4g |
脂質 | 24.7g |
炭水化物 | 116.8g |
ナトリウム | 1.1g |
商品の開封まで
こちらが今回紹介していく豚ロース生姜焼弁当です。
裏側には原材料名やカロリーなどの詳細が載っていました。
すぐに食べる場合は、まず容器に貼ってあるマヨネーズの袋を剥がしていきます。
マヨネーズの袋を剥がしたら、そのままの状態でレンジに乗せていきます。
レンジに乗せたら、出力を500w、時間を2分15秒に設定して温めていきます。
温めると容器の底の部分がとても熱くなるのでやけどには注意ですね。温め終わったら、フィルムを剥がして容器のフタを開けていきます。

食べる前に生姜焼きの上に乗せてある保護シートを剥がしていきます。
中身はこんな感じ。豚肉の量がとにかく凄いです!
食べてみた感想
このお弁当にはマヨネーズが付いてきて、好みで生姜焼きの上にかけることができますが、個人的にはマヨネーズは必要ない。と思いました。なぜなら、初めからかかっている生姜焼きのタレだけで十分すぎるほど味が濃いものだからです。
これに加えてマヨネーズもかけたらくどくてしょうがないですね。
濃いめの味が好きな私ですらこのように思ったので、マヨネーズが必要になる人はあまりいないんじゃないかな?と思ってます。もちろん、生姜焼きにはマヨネーズだ。
という人はかけるべきなんでしょうけど。とにかく、生姜焼きのタレのインパクトが凄いので、このタレだけでご飯が進むくらいなんですよね。
また、ご飯の上にはごましおがかかっていますが、生姜焼きと一緒にご飯を食べる場合は、このごましおの味が邪魔になることはありませんでした。
☟こちらの記事もどうぞ



