こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、ローソンで販売している晩柑ロールケーキです。晩柑は正確には違うんですが、柑橘類の一種で和製グレープフルーツとも言われているみたいです。要するに甘酸っぱい味が楽しめる果物ってことですね。
晩柑ロールケーキの詳細
名称 | 洋生菓子 |
商品名 | 晩柑ロールケーキ |
価格 | ¥210 |
原材料名 | 卵、糖類(砂糖、水飴)、乳製品、サワークリーム、植物油脂、晩柑濃縮果汁、小麦粉、はちみつ、牛乳、マーガリン、晩柑果皮、還元水飴、ゼラチン、糊料(加工澱粉、増粘多糖類)、乳化剤、膨張剤、香料、酒精、pH調整剤、酸化防止剤(V.C)、(原材料の一部に大豆を含む) |
内容量 | 1個 |
消費期限 | 約3日(商品購入が2月19日の12時頃で消費期限が2月22日の午前9時) |
保存方法 | 10℃以下で保存する |
製造者 | コスモフーズ株式会社 川島工場 埼玉県比企郡川島町かわじま2丁目6番 TEL:0120-79-1888 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 236kcal |
たんぱく質 | 3.9g |
脂質 | 13.8g |
糖質 | 23.9g |
食物繊維 | 0.4g |
食塩相当量 | 64mg |
商品の開封まで
こちらが今回紹介していく晩柑ロールケーキです。熊本県産の晩柑果汁とピールが使用してあるので、マスコットキャラがくまモンになっていますね(笑)
裏側には、原材料名、保存方法、カロリーなどの詳細が載っていました。すぐに食べる場合は、ギザギザの部分を縦に引いて袋を開封していきましょう。
袋から出すとロールケーキはプラスチック製の容器の上に乗っています。また、晩柑やクリームの上には保護シートが被せてありますね。
食べる時はシートを剥がしていきます。
容器から取り出さずにそのまま食べることもできますが、今回はお皿の上に乗せてみました。
近くからみるとこんな感じ。晩柑とロールケーキの色が見事にマッチしてます。
食べてみた感想
美味しさ
(4.0)
満足度
(4.0)
コストパフォーマンス
(4.0)
おすすめ度
(4.0)
一口食べた時の衝撃が凄いです!とにかく甘酸っぱさに関しては一級品ですね。流石は晩柑です。酸味が少ない甘夏柑とはまた違った美味しさがあって凄く良かったです。
ロールケーキのしっとりとした生地のとの相性も悪くないですし、定期的に食べたい味ですね。グレープフルーツやみかんの甘酸っぱさが好きな人になら気に入ると思います。
甘酸っぱいと言っても苺の甘酸っぱさとはまた違ったものでしたよ。
晩柑にも色々種類があって物によっては初夏から夏にかけて収穫できるものもあるので、春というよりは夏の気分が楽しめるかなと。
ローソンのスイーツをもっと見る
☟こちらの記事もどうぞ






