こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、ファミリーマートで販売している焙煎大麦生地のクレープ~宇治抹茶使用~です。宇治抹茶ということで苦みもしっかり楽しめるスイーツでした。宇治抹茶系のスイーツが好きであればこれも間違いないかなと。
詳細はこのまま読み進めてみてくださいね。
焙煎大麦生地のクレープ~宇治抹茶使用~の詳細
名称 | 洋生菓子 |
商品名 | 焙煎大麦生地のクレープ~宇治抹茶使用~ |
価格 | ¥298 |
原材料名 | 乳等を主要原料とする食品、卵、ミックス粉(砂糖、小麦粉、その他)、砂糖、栗甘露煮、小麦粉、チョコレート、かのこ豆、植物油脂、澱粉、卵黄、抹茶、クリーム、大麦、牛乳、油脂加工食品、水飴、加工澱粉、トレハロース、グリシン、乳化剤、糊料(増粘多糖類)、着色料(クチナシ、カロチノイド)、膨張剤、pH調整剤、酢酸Na、メタリン酸Na、香料、酸化防止剤(V.C)、漂白剤(亜硫酸塩)、(原材料の一部に大豆、ゼラチン、りんごを含む) |
内容量 | 1個 |
消費期限 | 約2日(商品購入が3月5日の12時頃で消費期限が3月7日) |
保存方法 | 10℃以下で保存する |
製造者 | 株式会社ロピア 愛知県清須市下津町北下河原1-4 TEL:0120-22-3080 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 294kcal |
たんぱく質 | 6.4g |
脂質 | 14.2g |
炭水化物 | 34.9g |
ナトリウム | 79.0mg |
商品の開封まで
こちらが今回紹介していく焙煎大麦生地のクレープ~宇治抹茶使用~です。この商品の最大の特徴は商品名にもある焙煎大麦を使用している点ですね。
容器の表面に貼ってあるシールには、原材料名、保存方法、消費期限などの詳細が載っていました。
開封してクレープを取り出してみました。クレープの下にシートが敷いてあるので、これを使って食べれば手が汚れることもありません。
また、抹茶を意識してかシートの色が緑色になっていますね。
もっと近くから見るとこんな感じ。
食べてみた感想
美味しさ
(3.0)
満足度
(3.0)
コストパフォーマンス
(3.5)
おすすめ度
(3.0)
結構良い感じでした。抹茶は甘さだけでなく苦みも楽しめる本格的なものですね。クレープ生地の香りがとても香ばしくて食べる前から食欲がそそられました。
甘いだけでなく、苦みも兼ね備えた味わい深いスイーツを探している人におすすめしたいです!宇治抹茶系のスイーツが好きな人なら気に入ると思いますよ。
ちなみに、見た目通りとてもボリューミーなスイーツなので、食べるタイミングはよくよく考えた方が良さそうです。全部食べたらかなりお腹に溜まります。
ファミリーマートのスイーツをもっと見る
☟こちらの記事もどうぞ






